![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172632659/rectangle_large_type_2_cd1f2509fed9d1c2b2c14dc6bf4a6476.png?width=1200)
インディグり #105「Meteorder」
インディーゲーム発掘マガジン「インディグり」。
今回は『メテオス』に強く影響を受けたブロック打ち上げ型パズルゲーム『Meteorder』を紹介します。
『Meteorder』はいわゆる落ちものパズルとは一線を画す「ブロック打ち上げ型パズル」。次々とカラフルなブロックが落ちてくるので、同じブロックを縦か横に3つ揃えると発射!
空中でさらにブロックを揃えることで二次点火も可能! 赤いラインを超えればブロックが消滅します。
![](https://assets.st-note.com/img/1738412104-Wkj5xa0b37OKJ1DuNz2BspU8.png?width=1200)
ブロックが赤いラインまで積まれてしまうと、水色のHPゲージが徐々に減少(1秒に2メモリくらい)。すべてなくなるとゲームオーバーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738412228-9Bu5bdNtSTFmygCxIGZX0lqY.png?width=1200)
ゲームが終わると、ゲーム結果(スコア?)に応じて資源を獲得。必要な資源を集めると新しい惑星をアンロックできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738412320-Uw4B0dlS6WFCDsQ7IyubTrPi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738412377-XuyM0W5JpTztInlZjx2Y6emb.png?width=1200)
体験版ではソロとCPU対戦が楽しめる「フリーモード」のみが遊べますが、製品版ではスコアアタックなどに挑戦できる「チャレンジ」、様々なルールのもと星間旅行に出かける「ギャラクシーボヤージュ」などのモードが加わる予定。
![](https://assets.st-note.com/img/1738412652-0pUYt9PJmu7gZRwvjqx4MG3B.png?width=1200)
『メテオス』の楽しみを伝えつつ、新たな要素も取り入れたブロック打ち上げ型パズル『Meteorder』はSteamにて2025年リリース予定。現在体験版を配信中です。
インディグりとは?
まだ見ぬインディーゲームを求めて執筆されるゲーム紹介マガジンです。
現在は運営2名で週に1本更新中。100本を超えてもマイペースに続きます。
次回もお楽しみに!