![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130093223/rectangle_large_type_2_b2390c1a053f5e7a8cc6f3081d111229.jpeg?width=1200)
今月のSteam Nextフェスはドット絵のゲームが豊作なのじゃ
らしいです。つまり2024年2月エディションの「Steam Nextフェス」が始まりました。これから発売予定のゲームの体験版がたくさん遊べる催しです。
インディーゲームのnote記事を書く者として満遍なくインディーゲームを漁るのが良いとはわかっていますが、残念ながら私はドット絵に人質にされてしまった身なので今回はドット絵に絞って紹介します。
まだ遊んでないものばかりなので、感想記事などでアップデートしたいですね。
Cash Cow DX
勢いに負けた。🐄を操作して💰を集めながら🐖を倒しています。まだ遊んだことないですが、『ドーナツ・ドド』的なスメルを感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707275391802-cdGp3484FL.png?width=1200)
鈴蘭の剣:この平和な世界のために
タクティクス系のシミュレーションRPGっていうんですかね。ドットの描き込みがかなり好みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707275111443-CANOg8fUxP.png?width=1200)
Until Then
ビジュアルノベル。なんか青春が味わえそうで良いです。ミニゲームのドット絵もカワイイ。ミステリー色もありそうで個人的に注目。
![](https://assets.st-note.com/img/1707275519037-WVeC0lynKg.png?width=1200)
Aeruta アルタ
なんか可愛かったのでウィッシュリストに入れちゃった
![](https://assets.st-note.com/img/1707275611171-o7RHdTCAqi.png?width=1200)
Trash of the Titans
動物たちが戦うターン制シミュレーションRPG? 簡略化された感じのドット絵がなかなか好み。
![](https://assets.st-note.com/img/1707275704015-NH3vEvzXXh.png?width=1200)
Alruna and the Necro-Industrialists
コンパクトだけどみっちり詰まったメトロイドヴァニア。これゲームボーイカラーで発売されてました?(錯乱)
(追記)少し遊びましたが、日本語未対応とかそれ以前にゲームの作りが不親切。行くべきところが分かりづらい、サクサク登っていきたいところを溜めジャンプを使わないと登れないなど。遊んでいて楽しい作品ではありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707276032533-h24dmIUzbT.png?width=1200)
UNCULT
怖そうなゲームだけどドット絵がKAWAII。「暴力表現やゴア表現の頻出, 成人向けコンテンツ全般」なのが不安すぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707276507570-IJLmwpucOr.png?width=1200)
九魂の久遠
インティ・クリエイツ開発、巷で噂のネコチャンアクション。一応ドット絵……ドット絵……?
(追記)アリス撃破まで遊びました。システムを理解すれば面白そう。今はよくわかってないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707276619457-0ewof3i2iD.png?width=1200)
Frogun Encore
これはドット絵……ドット絵……。冗談はともかく、古き良きPCゲームの空気を感じる楽しそうな3Dアクションです。
(追記)体験版終了まで遊びました。カエルをフックにした3Dワイヤーアクションって感じでとても良い。SEの大きさがややアンバランス。オブジェクトを壊したときの音がやたら怖い。遊んでて楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707276710463-2E9o4dkNba.png?width=1200)
Kitchen Crisis
キッチンがクライシスなのはマズイ。コンセプトとカイロソフトチックなドット絵が好き。関係ないけどBGMがAI生成らしいのが興味深いです。
(追記)チュートリアル中にクラッシュしました。日本語に対応していますが、チュートリアルもわかりやすいとは言えないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707276743987-qbRBJcJwGM.png?width=1200)
Ghost of Catsushina
タイトルでオチてると思いきや意外と作り込まれてそうな雰囲気を感じるネコチャンのアクションです。ゴーストオブツシニャ。
(追記)起動だけしました。BGMがないので寂しかった。ガチの開発版って感じがあるので逆に貴重(?)
![](https://assets.st-note.com/img/1707276929790-Di6mFfqP9I.png?width=1200)
AutoForge
ゴーレムが主人公のサンドボックス+オートメーション。『Terraria』にオートメーション工場を組み合わせたらどうなるの、の解の一つだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1707277012243-qDqPTewgcI.png?width=1200)
DaemonClaw: Origins of Nnar
そこはかとないスーパーファミコン感。好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707277194246-VN5rLF7Azj.png?width=1200)
Fishlets
そろそろみんな『Chillquarium』でできることなくなってきた頃じゃないですか? 新しい放置系の水槽をどうぞ。
(追記)放置できひんこれ。忙しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1707277277413-YAuAYOS9gf.png?width=1200)
Tokyo Waning Moon
左右から迫りくるゾンビを撃退するハイスピードディフェンスバトル!
『カワイイデスデス』に通ずるものを感じました。
(追記)体験版終了まで遊びました。音が重なった時うるさすぎる。ジャンプ攻撃してたらいつの間にか終わるゲーム。
![](https://assets.st-note.com/img/1707277387476-k7CzFaei62.png?width=1200)
Steam Nextフェスは、2月13日の深夜3時頃まで開催予定。
中にはこの機会を逃すと体験版が遊べなくなるタイトルもあったりするので、お暇な時にディグってはいかが?
それではまた。