
豚汁風煮物(味噌、ごま油風味)
厚揚げが冷蔵庫で使われるのを待ち望んでいたため、これを使って何か作れいないか考えたところ、豚汁風の煮込みを作ることにしました。
少し手間かもしれないですが、この作り方が味が染みて美味しいと考えてます。
用意するもの>
大き目の鍋
鍋にあう蓋
材料>
・豚肉(バラ肉が良い) 150g
・ニンジン 大き目半分
・ごぼう 1/3程度
・コンニャク 1個
・厚揚げ 1丁
・えのき 1袋
・しいたけ 3個
・小松菜 2束
・塩 2つまみ
・ごま油 大サジ2杯
・酒 大サジ2杯
・みりん 大サジ4杯
・醤油 大サジ2杯
・カツオ出汁粉末 15g程度
・味噌 80g
・水 300cc ~ 400cc
レシピ>
①.以下の材料を適度な大きさに切ります
豚肉、にんじん、小松菜、えのき、しいたけ
②.コンニャクは短冊切りして手で引きちぎります。
※味が染みるようにするため
③.厚揚げは袋から出して熱湯をゆっくりかけます
※周りについてアクを取るため
④.ごぼうはアルミホイルで周りの泥をこすり落とし、人差し指程度の長さに切り、4等分程度のスライス後、斜め切りします。
※斜め切りにするのはごぼう繊維を切って噛みやすくするため
⑤.鍋にごま油と塩を加え軽く熱する
⑥.軽く熱した大き目の鍋にニンジン、ごぼうを加えて和える
⑦.⑥に豚肉を加えて火を通す
⑧.⑦にえのき、しいたけ、小松菜を加えて更に火を通す
⑨.⑧にコンニャク、厚揚げと酒を加えて、軽く混ぜた後、蓋をし蒸らす
⑩.様子を見ながら、カツオ出汁とみりんを加え軽く混ぜて、再度蓋をして蒸らす
⑪.⑩に水を300cc程度入れて、沸騰させる。
⑫.⑪に味噌を溶かし入れて味見をし、好みに合わせて風味付けに醤油を加える。濃ければ水を100cc程度加えても良いです。
⑬.投入した食材に味が染みるまで煮込めば完成
後書き>
この日にテーブルにならんだ料理は写真のようになり、かなりヘルシーな感じになってしまいました。
もう少し子供たちも喜ぶような料理作るように心がけようかと思った一日でした。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?