
【ど定番】鍋の作り方
食材がなかったのでスーパーに行ったところ、白菜(1/4)が激安だったので鍋を作りことに決定、鍋を作る気になってスーパーの食品棚を見ていたら、ちくわ・コンニャク・豆腐と生カキが安かったのでそこで入れる具材が確定しました。
材料、作り方は下記
材料>
※鍋に入れる順に記載してます。
・白菜(1/4) 二つ(実質1/2ですね)
・ニンジン 1本
・シイタケ 中くらい 6本
・ちくわ 小さめを8本
・コンニャク 1袋
・豆腐 1丁
・生カキ 400gくらい
調味料>
・酒 100cc
・ミリン 100cc
・醤油 150cc
・カツオ出汁 粉末1袋
・水 300cc
レシピ>
①.お湯を沸かす
②.鍋出汁を作ります、酒・ミリン・醤油・カツオ出汁を土鍋(鍋)に入れて馴染むまで煮詰める。少し沸騰すれば良いです
③.白菜・ニンジンをある程度の大きさにスライスして斜め切りし、土鍋に入れ煮詰める。この時点で土鍋は満杯になっているハズ
④.シイタケ・ちくわを小さすぎない程度に切り器に入れる
⑤.コンニャクを縦に細長く切り、手でちぎってザルに入れて①のお湯をかけてアクをとる
⑥.土鍋の中のものが沸騰して、少ししんなりしたところで④と⑤を土鍋に入れ15分程度煮立たせる
⑦.豆腐を切り、土鍋に入れ再度煮立たせる
⑧.再度、お湯を沸かす
⑨.生カキをザルに入れ、⑧で沸かしたお湯をゆっくりかけてヌメリを取る
⑩.⑨の生カキを土鍋に入れて、火が通ったら完成
後書き>
早めに食事したいと思い鍋にしたのですが、思いのほか火の通りが遅く時間がかかってしまいました。
具材を一品一品入れて火を通してしまうので時間がかかっているということも否めないです。まぁ、このほうが美味しくなるのでクセでやってしまうのですが。
ちなみに白菜の水が思いのほか出てしまったため、写真のように出汁がタプタプになってしまいました。皆さんも入れすぎには注意しましょう。