cialさんは、少し距離のある人と関係を深める時に、どんなことに気をつけていますか。
「今日は何を書こうかな」と悩んでいたところに、マシュマロで質問が飛んできました。
なんてタイムリーなんだ!ありがとうございます!よし、これに答えよう!………と思ったのも束の間。
どうしよう…。
頭を抱えています。
ご質問は、こちら。
それではお答えします。
わかりません!!!
元来、僕は、受け身な人間です。
誰かと仲良くなりたいと思っても、こちらから近づくのではなく、いかに相手から近づいてもらいやすい雰囲気を出すかを考えるタイプです。
正直、進展させる、というのは大の苦手です。
つまり、コミュニケーションがへたっぴなのです。
だから寂しくて、物足りなくて。
そんな日々を過ごしがちなのです。
ですので、質問の答えを正確に言うならば、「特に気をつけていない」になります。
何に気をつければいいのか、僕にはわかりませんので…。
ただ、そんな僕にも、もっと仲良くなりたいと思う人はいます。
リアルにも、noteにも。
そういう方々に対して、ひとつ、意識していることがあるにはあります。
それは、直接の連絡を絶やさないことです。
僕のことを忘れられないように。
あるいは、何かのきっかけになるように。
それは、メッセージだったり、コメントだったり、通話だったり、年賀状だったりします。
最大の問題は、頻度です。
毎日か、週一回か、月一回か、年一回か。
どれぐらいがちょうどいいのか。
極論、わかりません。
ただ、僕は想いがすぐ重くなるタイプだという自覚があるので、控えめにしようとはしています。
……と、考えすぎて、控えすぎる傾向があります。
これはちょっと考えものです。
仲良くなるというのは、お互いに心地良い関係が深まることだと思うので。
片方が強く我慢していたら、きっと長続きはしないと思います。
ですので、僕の場合、具体的に伝えたい言葉が浮かんだ場合にのみ、「このことを伝えるためなんだ!」という言い訳をしながら、重い想いをためらわずに伝えることにしています。
これが、今の僕ができるバランスの取り方だと思っていますので。
ただ、これでは、進展する気配がまったくありません。
なので、もう一歩、進むためには何かが必要なんだろうなと、近頃よく考えています。
何かってなんでしょうね…。
ひとつ思うのは。
僕は「その人とどこまで仲良くなりたいのか」がイメージできていない気がします。
目指す目標がないから、その道のりも想像できない。
だから、一歩進む道がわからない。
今の僕は、そんな感じなのかもしれません。
「僕なんかは人と仲良くなる資格なし」という思いが、やはりまだ根深く残っているのでしょうね。
いかがでしょうか。
「愛想良くする」とか「相手の嫌がることをしない」とか「共通の話題を見つける」とか、そんな一般論ばかり頭に浮かんできて、かなり難儀しました。
ですが、やはり質問は嬉しくて。
どうしてもお答えしたくて。
なるべく、僕自身の経験に基づいた、ちょっとぐらいは役に立ちそうな話をしてみたつもりです。
その結果が、「頻度に細心の注意を払って、連絡を絶やさないようにする」という、なんとも一般論みたいな話になってしまいましたが…。
少しでもお役に立てれば幸いです。
メッセージ、ありがとうございました!