まさにB級ビジネス!モノづくりの町、八尾市の町工場がつくった厳選アイテムが東急ハンズ梅田店に大集合!
町工場が多数集まる、私も住んでいる大阪府八尾市!!
「モノづくりの町」で今、イノベーションが起こっています。
受注生産をメインにBtoB取引を行っていた町工場が、つぎつぎと自社製品を開発しています。
日本全国から注目を集めています。
そんな八尾市の町工場がつくりだした「生活雑貨」が東急ハンズ梅田店に集結しました。
モノづくりの奇才たちによる逸品を手に取って、購入できるチャンスができました。
出展企業の一例
⒈菊水テープ株式会社 「見てるぞテープ」 1980円 税込み
目ヂカラで大切なものを見守る、貼るだけ防犯テープだ。
日常生活で、監視の目がないことで起こる大小さまざまな犯罪行為から着想した製品だ。
ただ「目」がプリントされたテープではなく、21人の「視線」で、あなたの生活に安全と安心をもたらしてくれる。
⒉有限会社 大一創芸
「わたしものふくさ」 1430円 税込み
人にお気にいりの本をかす。
貸してもらったハンカチをかえす。小さくなった子供服をゆずる。
そんな「手わたし」のシーンで大切なものを包んでそのまま渡せるあたらしい用途のふくさ。
日本の「つつむ」かたちが親しい人へのさりげない心づかいを伝える一品に驚きでした。
⒊錦城護謨株式会社
「KINJO JAPAN E1」 4950円 税込み
まるでガラスのようなシリコーンゴム製のグラス。
切子ガラスのようなラグジュアリーなデザイン、シリコーンゴムの特性を活かし使用シーンの多様性を実現、八尾市が誇る職人技の集大成といえる逸品。
⒋株式会社ミナミダ 「OMRIQ PLATE(オムリックプレート)」 5500円 税込み
狭く熱がこもりやすい自動車の内部の限られたスペースでいかに効率的に冷却させるかが車の安全性や性能に直結するという品質要求の厳しい部分だという。
そんな要求を解決するためにミナミダが蓄積して来た技術を詰め込んだのが、食品を解凍するOMRIQ PLATEです。
⒌藤田金属株式会社
「今日を元気にするお味噌汁パン」 6600円 税込み
毎日無理なく、継続して鉄分を摂るために、鉄フライパン職人が、現代女性の鉄分不足に着目した製品として、ありそうでなかった「お味噌汁」に特化したお鍋を開発したのだ。
⒍株式会社友安製作所
「真鍮カトラリーレスト」 1760円 税込み
世界中の人々の人生に彩りを届ける会社。
職人がひとつひとつ丁寧につくりあげた真鍮アイテムは日常のさりげないアクセントに。
使い込むほどに味わい深い色味に変化していくのを楽しめる逸品です。
⒎ラピス株式会社
「Eco Dent (エコデント)」 286~330円 税込み
バイオマスプラスチック(ライスレジン)を20%混ぜることでCO2排出量を約20%削減するサステナブル歯ブラシ。
六角形の断面をもつスパイラル毛のエッジがスッキリとプラークをかき落とす。
⒏株式会社ケーワールドism
「うがいコップ」 550円 税込み
「置くだけ」 で水切りが可能。 素材は植物を資源活用し生成された、パナソニック製の原料セルロースファイバー成形材料(kinari)を本体に採用。
企画から生産まで全て日本国内で行う完全な日本製である。
⒐木村石鹸工業株式会社「SOMALI(そまり) ボディソープ」2420円 税込み
創業100周年を迎える大正13年創業の石鹸メーカーです。
SOMALIのネーミングの由来は、"そざいのかたまり"。
必要最小限の素材のみを使用し、必要ないものは入れない。
"本当にいい"と言えるものを作るためにシンプルを突き詰めた石鹸です。
10.谷元フスマ工飾株式会社 「キーフック付き和紙パネル」 2000円 税込み
ふすま職人がひとつひとつ丁寧に和紙を張ったキーフック。
「和からはじまる、和からつながる」居心地のよさを日常の生活に。
11.有限会社大輝製作所
Daiki Brass Pen 「WEIGT+」
1万9800円 税込み
0.01mmの精度にこだわる真鍮加工メーカーの職人がつくる削り出しの真鍮ペンである。
気分に合わせ重心を変えることができ、書く楽しみを味わいつづけることができます。
八尾市の「新しいモノづくり」を加速させているのが、2022年にスタートした、八尾市デザインイノベーション推進事業「YAOKONTON」だ。
八尾市、京都芸術大学、電通、クリエイターが一体となり、同市の町工場の自社製品開発をさまざまな角度からサポートしています。
ここで、紹介させてもらった各企業は、八尾市が誇る財産とも言える企業ばかりです。
より一層、町工場の技術とアイデアが詰まった製品が、日本だけでなく、世界各国のマーケットに流れ、各国のニーズに愛用されることを心より願うばかりです。
これからも注目される製品、求められる製品を輩出して頂きたいと願っています。