感謝
皆様は何かに「感謝」をしていますか?
私も50歳をまわって、「感謝」する心を持つことが大切な理由に気づかされま した。
今迄は、自分では「感謝」をしているつもりではいましたが、上辺だけの「感謝」ではなく、本当の意味での「感謝」という意味に気づかされたように思います。
だからと人から「感謝」をされることを目的に「感謝」されるように意図的にそういう状況に持って行くのは、大間違いですがある方から私に『◯◯さんって、人から凄く「感謝」をされますね。 私も人から「感謝」されるようなことをしたい。』と言われ正直、意識したことが今迄なかったので、非常に戸惑いました。
良く人から「感謝」の言葉をもらう際、どのようなことをしてことをしたのか?と考えたのですが、それぞれケースが異なるので、困り果てた末、私が、心がけていることって何か?と考えるとすぐに頭に浮かんだのが、「感謝する心を持つことが大切」なんだと直ぐに思ったのです。
では、「感謝する心を持つ」際に私自身が、どう心がけているのか?をあげてみました。
①感謝する心はちょっとした幸せに気付かせてくれる
じゃあ~幸せって何でしょうか?
幸せの解釈は人それぞれでしょう。
だって色々なところに幸せがあるからです。
例えば、金持ちになって、豪邸に住み、貴金属を買い、良い暮らしをすることが幸せの人もいるでしょう、
スポーツや勉強や仕事を極めて達成感を感じることが幸せの人もいるでしょう。
無数にの幸せが世の中に溢れていますが、本当の幸せは、ごく身近なところにあるのかもしれません。
レストランでお気に入りの料理を食べることが本当にひそかな毎日の楽しみだったり、好きな曲を聴くことで自分の気分が上がって気持ちを満足できたりします。
自分の中での嬉しいことが叶うと、ちょっとした幸せを味わっていると気付くでしょう。
②感謝すると優しい人になれる
感謝する心を持っていると、周りの全てに対して優しい気持ちを持つことができるはずです。
何事にも優しい気持ちを持てると、物事に対しては前向きな気持ちになり、仕事の際にもスムーズに人間関係を保つことができるでしょう。
優しさは全ての幸せを包みこみ、感謝する人は幸せを引き寄せるという法則もあるでしょう。
③幸せな気持ちで自分や周りを大切にできる
自分の内面についてじっくりと向き合える人は、自分自身についても大切にできる人でしょう。
また、人に対して感謝する心を持ち合わせていると、人の気持ちを理解することも難しくないはずです。
自分や人の心に耳を傾けて、心を大切にできる人は、自分や周りを大切にできる人でしょう。
④感謝すると自分が成長できる
感謝する心を持っている人は何事に対しても感謝の気持ちを持つため、素直に物事を捉えることができるでしょう。
素直さは人間としての資質にとても大切です。
仕事をする上では吸収力も違ってくるはずです。
何事にも素直に耳を傾けることができると、自分自身が成長でき人間的にも豊かになるでしょう。
➄感謝すると正常な心を保つことができる
感謝する心を持つことで、マイナスの感情をマイナスと捉えることが少なくなります。
プラス方向に気持ちが傾くため、ある程度の心のバランスが取れ、正常な心を持つことができるでしょう。
プラスの気持ちを持つことができると、脳にもいい影響があり精神的にも安定して落ち着きを保つことができるのです。