![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64301642/rectangle_large_type_2_e598be28f3f0cf975e06ae0fc0aea585.jpg?width=1200)
実は少ない!利用額に応じて年会費が無料になるゴールドカード3選
はじめに
見栄えや特典を考えてゴールドカードに変えたい。
そろそろゴールドカードを持ちたい。
そう思っていてもゴールドカードは年会費が発生するものがほとんどで、年会費の金額を見てしまうと「今のカードのままでいいか。」と思ってしまいがち。
そこで今回は現在のメインカードの年間利用額が50万円以上の方に、年会費が無料となるゴールドカードを紹介していきます。
年会利用額50万円以上で翌年度年会費が無料のエポスゴールドカード
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64301949/picture_pc_8cf5727b935be17d28be054cf8690498.png?width=1200)
エポスカードは女性が持っているイメージのあるカードですが、男性所有率が高いものになっています。
それはなぜだろうかと考えてみると、『ゴールドカードなのに年会費は5,500円。
その年会費が無料となる条件が難しくないから。』に尽きるのではないでしょうか。
<年会費が無料になる条件>
・年間利用額50万円以上で翌年度無料
・プラチナ・ゴールド会員の家族から招待を受ければ年会費は永年無料
・エポスカード利用中に招待があれば年会費は永年無料
年間利用額がいくらあっても翌年度の年会費が無料とならないゴールドカードも多い中、年間利用額50万円で年会費無料となるのは利用者を大切に思うエポスカードならではです。
さらにエポスカード利用中に招待を受けたり、すでにエポスプラチナカード、エポスゴールドカードを利用している家族から招待を受けたりしたときは年会費が無料となります。
<エポスゴールドカードの特長>
・ポイント有効期限なし
・3ショップ登録でポイント最大3倍
・年間利用額50万円で2,500ポイントプレゼント
・空港ラウンジ無料
年間利用額50万円で2,500ポイントがプレゼントになる特典は、年会費無料であっても受けられる特典なのでとてもお得です。
そして最近ではクレジットカードによるツアー料金払いなどで適用となる海外旅行保険も持っているだけで対象となる自動付帯になっています。
エポスカードゴールドは、クレジットカード利用額が年間50万円以上で、コストを抑えてゴールドカードを持ちたいという方におすすめです。
年会利用額100万円以上で翌年度年会費が無料のNTTグループカードゴールド
NTTグループカードゴールドは年会費5,500円のゴールドカードですが、年間利用額100万円以上で翌年度の年会費が無料となります。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64301993/picture_pc_65c8f33507f34a903f73ab51104863d3.png?width=1200)
<年会費が無料になる条件>
・年間ショッピング利用額100万円以上で年会費翌年度無料
・年間ショッピング利用額150万円以上で翌年度の家族カード1枚の年会費が無料
<NTTグループカードゴールドの特長>
・MasterCard国際線手荷物宅配優待サービス
・Visaゴールド空港宅配
・空港ラウンジ無料
・海外アシスタントサービス
・最大90%オフのクラブオフ
・キャッシュバックかポイントどちらかを選択できる
NTTグループカードゴールドは海外旅行保険が自動付帯、国内旅行保険は旅行代支払いで適用、ショッピング補償保険というほかにも、MyLink会員登録でネット予約キャンセル補償サービス、倍増TOWNでのショッピングで不正利用されたときに補償してくれる保険もあります。
そして思いがけない事故や病気、亡くなった場合に次回の請求を免除する債務免除制度という保証も付いているので、家族に負担をかけることがありません。
これはNTTグループカードならではの特典になります。
NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズの支払いならスムーズに申込できるので、NTTグループを利用している方におすすめのゴールドカードです。
年間100万円以上の利用で翌年度年会費が無料の三井住友カードゴールドNL
三井住友カードゴールドNLは年会費5,500円年間100万円以上の利用で翌年度無料となるゴールドカードです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64302025/picture_pc_7b21e01d50f82e478a79edccc456c976.png)
<年会費が無料になる条件>
・年間100万円以上の利用で翌年度無料
年間100万円以上の利用で翌年度の年会費が無料となる条件ですが、実は初年度にこの条件をクリアすると翌年度以降もずっと永年無料で三井住友カードゴールドNLが使えるというお得さを持っています。
つまり持ってから1年以内に100万円利用があれば、ゴールドカードの年会費が永年無料というわけです。
初年度に条件をクリアできなくても、翌年度に100万円利用があれば3年目以降は年会費無料となります。
<三井住友カードゴールドの特長>
・コンビニ3社とマクドナルドでポイント最大5%還元
・3ショップ登録でポイント+0.5%還元
・年間利用額100万円で10,000ポイントプレゼント
・対象商品へのチャージでポイント0.25%還元
・空港ラウンジ無料
・ゴールドデスク
国内外旅行保険は自動付帯の場合、最高300万円となりますが、旅行代を三井住友カードゴールドNLで支払えば最高2,000万円の補償となります。
ショッピング補償も年間300万円と大きく安心でしょう。
ゴールドカードらしい会員特典が付いていながら、ポイント還元率が高いカードなのでゴールドカードの特典もありポイント還元率が良いものを持ちたいと思っている方におすすめです。
年間利用額で年会費が無料となるクレジットカードは少ない
年会費が有料のクレジットカードは、リボ払い設定などで年会費優遇のあるものもありますが、リボ払いを使いたくない方にとって、それはとても大きなストレスとなってしまいます。
そこで今回は利用実績で年会費優遇のあるクレジットカードを紹介しましたが、探せば意外に少ない印象でした。
ゴールドカードを持ちたいけれど年会費がどうしてもネックとなる方や年会費優遇でもリボ払いは使いたくないという方は、紹介したゴールドカードを参考にして選んでみてください。