![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163942613/rectangle_large_type_2_5051c59cbf842b2b39d28cde493024f4.jpeg?width=1200)
2024年11月度 資産推移
資産および損益
投資資産 :9,771,977円(前月比+2.3%)
運用成績 :年初来+26.9%修正ディーツ法により算出
(CP除く、個別や投信の配当は原則再投資)
確定損益 :0円w
保有銘柄
![](https://assets.st-note.com/img/1733017368-doqFutznpOD8h1ibaxyAv3MW.jpg?width=1200)
主な取引
・投資信託(新NISAつみたて投資枠)
eMAXIS Slim国内株式(TOPIX) 20,000円
eMAXIS Slim全世界株式(オルゥカン) 50,000円
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型) 30,000円
計100,000円
・投資信託(新NISA成長投資枠)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 30,000円
計30,000円
合計130,000円を積立ました!
・個別株
安定の無しw
どもどもハイサイ!
投資的には良い意味で退屈な、安定感のある月が戻ってきました。
はい。インデックス積立のみで、個別株の取引は無しですw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163962527/picture_pc_ce86f5a67d9881efae3726009e6832e1.png)
コメント
私は今月もいつもと変わらず、投信の定期積立を行いました。
そう、TimingよりTime!!
ジャスキィプバァイインッ!!(大声
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163957068/picture_pc_b717d899c7a98eca11521355866a3057.png?width=1200)
11月は投資からちょっと遠ざかって過ごしていました。と、言いますのも職場での個人的な大一番、、、
今後の職場やキャリアに関する上司との面談
があったからですねぇ。
そのための人事課の友人(スパァイw)へ相談したり、自己申告書作成や、面談対策に注力していました。
えー、、、はい。
クソ職員の鏡のような申告をしましたwww
平たく言うと、以下のとおりです。
「今は昇進を希望しない(〜本音は今後も〜)」
「近々こどもを設ける計画をしている」
「自分は家庭とのバランスをとる必要がある」
「異動したい(もちろん土日出勤残業無し部署希望)」
「今の部下ありポジションからは降任したい」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163951503/picture_pc_34b956cc27676a0c37820c39f1d31b9d.png?width=1200)
こいつゥウウウ意識低ゥウウウウとイラつくことでしょうw
インデックス投資家なら、元本こそ全て。
入金力を高めるために人的資本を投入するべき。
こういう通説を踏まえた上でも、
目先の減給を受け入れても、
職場でのキャリアを捨てても、
わたしは家庭との両立をとることを主体的に選びました。
(以下記事をご参照くださいw)
でも、ただ負け戦をするつもりも無いです。
このような選択を胸を張って出来るよう、激務部署も行きましたし、勤務評定も良好なものを維持し続けてきました。
こんなやつを雇ってくれている職場に感謝もしていますし、与えられた業務も最低限はもちろんきちんとこなしています。
あと数年勤務したら行政書士資格も得られます。
働き方の選択肢も増やしていきたいところです。
さぁ、いわゆる「職場の当たり前」に合法的に立ち向かってみたわけですが、この結果はどう転ぶのでしょうか。
もしかしたら、変な職場に飛ばされるかもしれませんね…w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163950117/picture_pc_705afa223eb697977785b6f99de96465.jpg?width=1200)
おわりに
先日、年に一度の実家帰省をしていました。
久しぶりに家族と話すといろいろと、人生観というか、死生観というか、考える機会を得られますね。
年に一度の帰省だと、あとどれくらい親と過ごせるのだろうとか、結構リアルな話ですよね。
実家には90歳近い祖母もおり、実はつい先日生死の境目を彷徨いました。しばし入院するも、手術やリハビリをこなし復活。一時は自暴自棄で治療を拒否していましたが、今は100歳まで生きるよとか言っています。人間の強さを垣間見た気がします。
また、実はほぼ同時期に父も心臓を患い、このまま放置するとヤヴァイ…ということで先日手術を受けました。こちらも無事に終わり少しホッとしています。
家族に病人が同時発生し、おそらく母はかなりテンパっていたと思います。母は強し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163962032/picture_pc_527b050b14d4325e9c9bea2f56bc0be1.png?width=1200)
少しもどかしい時間を過ごしていました。
そういえば、昔、母から以下のような教えを受けていたことを思い出しました。
「心身の健康を保つこと」
「足るを知ること」
うーん!圧倒的な古典的ライフハック!!w
だけど、いやはやめちゃくちゃ重要なことだなと再認識しました。
皆様と皆様のご家族の健康も祈って。
良いお年をお迎えくださいね!((꜆꜄•ᴥ•)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163950965/picture_pc_03871eea848f465fc08738c8bfdbb3df.png?width=1200)
れっつ為替マジックw