「読み書きスマホ」の時代です。東大和市の5公民館でスマホの相談会(だべりサロン)を月一開催しています。シニアを対象の「スマホを通じた身近でできる支え合い」、東大和市の最前線です。
11月14日(木)8名の参加者。内2名の方が[こうみんかんだより]を見て参加したとのことでした。 当日担当した2人の方にラインの絵文字とスタンプの入れ方を教えました。 次にアプリの入れ方教えてほしい。ひとりは、漢字の読み方。もうひとりは簡単料理のレシピです。 プレーストアにて漢字を検索して気に入るアプリをインストールする。 簡単料理についても同様アプリをインストールして便利に使えるようになリました。 その後、北陸方面旅行の周遊券を買うためにえきねっとのアプリを入れた。支払いは
10月16日(水)9時30分から中央公民館 今回は17名の参加者があり順調に推移しています。 自己紹介に続き頭の体操そしてスマホの基礎をDVDを見て勉強しました。 個別相談ではお年寄りの多くが娘さんにスマホを買ってもらったが使い方がわからない。こんな相談がありました。着信音はならないので困っていますとの事。設定で調べてみると着信音がバイブになっていました。買った時にショップの店員さんから十分な説明を聞かず音がうるさいからバイブにしときましょうねと言われてそのままになっていたと
だべりサロンは、スマホの基本的な操作(電話、メール、写真)からラインなどまで高齢者の皆さんが便利に使えるよう相談に応じています。 蔵敷だべりサロンは毎月第二木曜日9.30から11:30まで蔵敷公民館にて開催してます。参加費100円 参加をお待ちしてます。
9月の18日水曜日9時半からの中央だべりサロンはまだ残暑厳しく30度以上の暑さであったが参加者は参加多数の記録を塗り替えて22名の最多参加者数であった。 特別講座「電話.メール.カメラの扱い方」についてはスマホをより便利に使う3つの基礎操作であり多くの質問が出された。改めてスマホの操作の復習をすることができた。 個別相談では先生が7人生徒が15人と言うわけで1人の先生が2人以上を担当することとなった。相談事は多岐に渡っており今後先生が不足してくるためボランティアスタッフが必要
9月12日 各公民館にWiFiが設置されました。スマホに設定しましょう。 まず[設定]のアプリをタップ。 次にネットワークとインターネット又は接続。WiFi設定画面を開く。ボタンをON, ネットワーク名(SSID)を選択。パスワード入力、接続確認。 ^_^ 蔵敷だべりサロンは社会福祉協議会のサロン活動に登録しています。 サロン活動は現代版「井戸端会議」であり地域の「拠り所」です。地域を拠点に住民の協働によって企画し内容を決め共に運営していく楽しい仲間づくり活動で高齢者を中心
過去最高の参加者 第一回目は平成29年4月19日でした。回を重ねること77回となりました。 今日の参加者は18名となりました。過去最多参加です。 酷暑にもかかわらずありがたいことです。様々な相談事がありました。少しでもお年寄りのお役に立てればと思って続けていきます。 参加者の多くはなんとなくわかっているが詰めのところで目的地に行けない。 それと教わっても使ってないと忘れてしまう。 ゆっくり頑張りましょう。
蔵敷だべりサロン 8月8日(木)9:30から11:30 蔵敷公民館 8人の参加 [スマホの安心安全な使い方] パスワードやIDの管理は大変。 紙に一覧表を作リ鍵のかかる場所などに保管する。 その前に一覧表を作ることから始める。
蔵敷サロン 日時8月8日(木)9:30〜11:30 蔵敷公民館 参加費100円 お待ちしてます。福田📞09058187896
15名の最高に多数の参加者 脳トレに続き特別講座。資料はQRコードを読み取れば見ることが出来る。ペーパレスである。スマホ操作の基本で盛り上がる。
、防災、ラジオ、カレンダー、qrコード
5月中央だべりサロン 5/15(水)9:30〜11:30 中央公民館203 参加費100円 特別講座[スマホ用語56選前編] 、 参加者14名 脳トレ[漢字部首クイズ] 特別講座[スマホ用語56選前編] 個別相談会 常日頃スマホを使っていて疑問点を解明したいため終了時間過ぎまで熱心に相談していました。
中央だべりサロン始まって以来の多数の参加者 15名、うれしい悲鳴。特別講座(柴田講師)の資料が足りるか心配。 『スマホの安心、安全な使い方』好評だったが心配でもある。
3月20日(水)9:30〜11:30 中央公民館203 参加費100円 スマホ持参下さい
2月の中央だべりサロン 2月21日(水)9:30〜11:30 中央公民館203 参加費100円 個別相談会にて日頃疑問に思っている点を解決しましょう。