見出し画像

中央株式会社の『受注エントリーシステム』が優秀な理由

こんにちは。
中央株式会社の魅力を紹介する、ライターの山崎です。

先日中央株式会社を取材する中で
「入庫や出荷の指示をする『受注エントリーシステム』がとても優秀らしい…」
との声を耳にしました。
調べてみると、ここにも中央株式会社ならではの、細やかで便利なサービスが詰まっていました!

そこで今回は中央株式会社のセミオーダー物流を支える『受注エントリーシステム』をご紹介します!


1.中央株式会社の『受注エントリーシステム』とは?

中央株式会社の『受注エントリーシステム』とは、クラウド上で出荷処理・入庫処理・商品マスタ登録などができるシステムのこと。
このシステムに入力されたデータが、中央株式会社のWMSシステム(倉庫連携システム)に自動で連携され、データの指示どおりに倉庫スタッフが作業を行います。

インターネット環境さえあれば、24時間お好きなタイミングで、出荷指示などの入力をすることができるシステムです。

2.API連携もOK! 受注エントリーシステムへの入力方法

中央株式会社の受注エントリーシステムへの入力方法は、3つあります。

  • 直接入力

  • 会社で利用中のシステムやECサイトからダウンロードしたCSVデータの取り込み

  • 各ECサイトのAPI連携

これらから入力方法が選べるので、会社にとって最小限の手間で入力することができます。

さらに、各ECサイトのAPI連携については、そのサイトの種類も豊富!

【API連携可能な主なECサイト】
rakuten amazon yahooショッピング
base shopify makeshop eccube araddin
logiless wise-system onecloset nextengine    など

ご紹介したECサイトはあくまでも一部。
こちらにないプラットフォーム・システムでも対応可能です。

3.システム間の連携を中央株式会社がお手伝い

「現在お使いのシステムと中央株式会社の受注エントリーシステムの相性が心配…」
という方も、ご安心ください!
システム間の連携がスムーズに行えるよう、必要に応じて中央株式会社のスタッフが連携のお手伝いをしてくれます。

実際に商品をお預かりする際には、システム連携のミスが出ないように最適な方法を模索して、事前に打ち合わせやテストを重ねていくそうです。

「このシステムとは連携できません!」と簡単に言わないところが、中央株式会社の大きな魅力です。

4.ほかにもある!『受注エントリーシステム』の注目すべき特長

中央株式会社の『受注エントリーシステム』を利用すれば、そのほかにもこのようなことが可能になります!

  • 「卸の受注」と「ネット通販の受注」の一元管理

  •  事前の在庫確認

  •  Web画面で出荷進捗状況の確認

  •  在庫切れ(未入庫)の商品の予約登録

  •  細かな指示(出荷の優先順位変更やイレギュラーな作業指示など)

かゆいところに手が届くような項目も多数!
そして、このシステムは現在もアップデート中だそうです。
使いやすいシステムを追求する手は、とどまることを知りません!

5.まとめ

中央株式会社の『受注エントリーシステム』は、「インターネット環境さえあれば、24時間いつでも最小限の手間で倉庫の商品の作業指示が出せる」という、とても便利で魅力的なシステムです。

「作業指示の出しやすさ」というのも物流をアウトソーシングする際に注目すべき点だと思います。
中央株式会社のホームページには動画も紹介されていますので、下のリンク(受注エントリーシステム)からぜひ一度ご覧ください。

中央株式会社については

中央株式会社の受注エントリーシステムについては


(執筆:山崎亜希子)

いいなと思ったら応援しよう!