![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105298891/rectangle_large_type_2_3a036572748375142ed03a3ba1445699.jpg?width=1200)
僕のランニングシューズ紹介
ちゅんと申します。
今回は僕の相棒,ランニングシューズについて紹介します。
現在所持しているランニングシューズは6足です。
結構,多いほうでしょうか?
誰もがそうかもしれませんが,僕も最初は1足のシューズしか持っていませんでした。
全ての練習を1足のシューズでこなし,初フルマラソンも使いこんだシューズでそのまま使用しました。
ちなみにそのシューズはエボライド2。
当時の経験から,今でもエボライド大好き人間です。
さらに上を目指したくなった僕は,スピード練習なるものに取り組みたくなりました。
そこで買ったのはハイパースピード(初代)。
ハイパーなスピードという響きに惹かれました。
実際に走ってみると,軽さと接地感の違いに驚きました。
そこから,ジョグとスピード練習での履き分けが始まりました。
当時の経験から,今でもハイパースピード大好き人間です。
やはり新しいシューズは気になるもの。
より高反発なシューズだったり,より高クッションなシューズだったり,よりレース向きなシューズだったり・・・。
こういう場面では必要だよね。シューズを連続して履かないほうが日持ちするらしいし。と自分に言い訳をしつつ,買い続けました。
同じような人は多いのではないでしょうか。
気が付くと,現在6足。
靴箱の占有っぷりがやばいです。
物理的にもう増やせないので,歯止めがかかりました笑。
ただ,冷静に考えると,①ジョグ用,②スピード練習用,③レース用の3足あれば事足りる気がします。
僕が人に薦めるなら,3足でいいよ,と言います。
ですが,いろいろと履き分けるのも楽しみだったりします。
それでは,現在の僕の相棒たちを紹介していきたいと思います。
・Fresh form 1080 v12
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105293230/picture_pc_cbab37f836850310e23967943dec1b91.png?width=1200)
僕の愛人。
疲れをとるためにゆっくりとジョグをしたいときに使います。
キロ5分00~30秒くらい。
モチモチで柔らかいですが,走るとホテルのベッドのように弾力もあり,どんなときも優しく受け止めてくれます。
それほど着用頻度は高くないですが,無いと困るタイプのシューズです。
・エボライド3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105293262/picture_pc_d77872d52d5c635e1793ca9edc99063e.png?width=1200)
僕の相棒。
いつものジョグをしたいときに使います。
キロ4分45秒~5分15秒くらい。
素晴らしいのはジョグシューとしては圧倒的な軽さ。ストレスフリーです。
エボライドといえばライド感ですが,自分にとってはそれがスタンダードとなっており,逆にライド感がないシューズは選びにくくなってしましました。
一番着用率が高く,比較的最近買ったのにそろそろ1000kmいきそうです。
・ハイパースピード2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105293279/picture_pc_ae3e94d108058c747db0f646bc4f07ac.png?width=1200)
僕の兄貴。
早いジョグをしたいときに使います。
キロ4分20~50秒くらい。
初代は接地感が特徴的でしたが,今作ではそれが少なくなりました。
とはいえ厚底シューズに比べると自分の足を使う感覚は強く,自脚のトレーニングになっていると思います。
今夏のレペティショントレーニングでも使用する予定です。
頼むぜ兄貴。
・エボライドスピード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105293283/picture_pc_717b542849773ab7f5ccc037cfa42a5d.png?width=1200)
僕の新しい相棒候補。
僕の中では三代目となるエボライド。
最近買ったばかりです。
エボライド3がそろそろ寿命が近いかもと思い,安売りの機会についつい買ってしまいました。
さっそく履いてみたところ,エボライド3より履き心地が柔らかく,クッション性能が高く感じます。
また転がる感じも気持ちよく、ストレスフリーな感じは変わりません。
しかしエボライド3に比べると少しスピードを出しにくい感じもしました。
少し重さが増して,もたつく感じですかね。
慣れたら変わってくるかな?
クッション性を活かして,ロングジョグで使いやすそうです。
・エンドルフィンプロ2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105293319/picture_pc_4fd2ce35bb227928f686cb915746bba2.png?width=1200)
僕のヒーロー。その高貴な佇まいから黄金聖闘士と呼んでます。
ポイント練習用です。キロ4分より早い練習は全てこれでやります。
僕はペース走でもインターバルでもこれ一足です。
クッション性,反発性,推進力,どれを取っても申し分ないです。
ポンポン跳ねて気持ちいいです。
悪いところを強いて言えば,濡れた路面は若干滑ります。
元々はレースで使用していましたが,ポイント練習用に下ろしました。
現在400kmくらいですがまだまだ反発はあり,耐久性の高さを感じます。
このシューズでこの夏も追い込みたいと思います。
・ヴェイパーフライ2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105293322/picture_pc_723e2dd3a4b134f1c7a04389bd47c904.png?width=1200)
神。
レース用です。
ヴェイパーは,サブスリー以上じゃないと使いこなせないという思い込みがありました。
そこでサブスリーしたタイミングで買いました。
上でエンドルフィンプロ2のことを褒めましたが,ヴェイパーはレベルが違いました。
なんと,同じ努力感でエンドルフィンプロ2よりキロ5~7秒早く走れました。
GARMINを見て目ん玉飛び出ました。まさにドーピングシューズです。
実際サブエガできた理由の半分はこの子のおかげと思ってます。
レース専用なので,普段は履いてません。
神棚にでも飾ることにします(ないけど)。
まとめ
マラソン練習で頻度・量ともに一番多いのはジョグなので,ジョグシューだけで4足もっています。
ポイント練習用,レース用はそれぞれ1足ずつです。
みなさんはいかがでしょうか。
ちなみにシューズを捨てるタイミングですが,まだまだ使えそうでも1000kmを超えたら捨てるようにしています。
ソールがすり減るなどして気付かないうちにバランスが悪くなっているかもしれませんし,それでケガの原因にでもなるのは嫌ですしね。
最後に僕が最近思うこと。
シューズの履き心地って,走り方や趣向で全然変わってくるので,他人のレビューってあまり当てにしないほうがいいなぁと思います。
人の意見は参考程度に,見た目や履き心地で「これが好き!」と思えるシューズを履くのが一番だと思います。
そんな相棒シューズに出会っていきたいですね。
皆さんも楽しいランニングライフを。
以上です。