な・な・なんと! 繰上げ合格!!
暫く沈黙しておりました理由。タイトルのままです。
こんなことってあるんですね・・・・・・
補欠対象とすら知らなかったのです。
(発表画面の記載を見逃しただけとの噂も)
当然すべり止め合格の某校の制服採寸も済んでおりました。
こちらはこちらで本当にいい学校だと思ってましたから残念でしたが、本人に確認しても「第一志望に行きたい!」と言うので入学金はそのよき学校への寄付だと諦めて、第一志望へ行くことになりました。
しかし親としては第一志望とはいえ。学校の一番ビリからついていくことなるのは不安がないわけではありません。成績的に自己肯定感が得られない6年間だとしたら可哀想だなと思いました。
しかし本人は今燃えてい4るので、任せることにしました。
「あなたは文字通りビリスタートなんだからね?」と何度も確認しました。それでも「あの学校へ行きたい」というのであとは本人を信じるしかありませんね。
繰上げのご連絡をもらったとき、私自身喜びとともに「あ~あと本当に1点か2点のところにいたんだな」と悔しい気持ちが湧き上がってきましたが、この子供のやる気に満ちた変貌ぶりをみると「不合格は必然の通り道」だったと感じずにはいられません。
すんなり合格していたら、今ごろ「楽勝じゃーん」と遊びまわっていたことでしょう。
しかし一度不合格からの復活という「ビリスタート」のおかげで、お尻に火がつきました。
第一志望にも第二志望にも落ちたのに、すべての受験が終わった2/5夜に子供が泣きながら放った「これでしばらく勉強せずにすむ」という言葉に慄然としたのを想い出します。
「いやいや! ココがスタートであって、中間、期末テストは結構大変なんだよ!」と思ったものの、その時点で開放感に酔いしれている子に冷や水をぶっかけてしまうその言葉はグッと飲み込んだのです。
しかし、繰上げ合格をもらったのちは人が変わりました。新たなる課題にコツコツと向き合っている姿をみたら「一度挫折があったからこその成長」が改めて浮き彫りになり、ここで初めて私は目頭が熱くしました。
だから、今回本当に悔しい思いをされたお子さんとその親御さんたちもいつか「あの不合格も必然の過程だったんだな」と必ず思える日が来るはずです。
私は今は第一志望に合格した事実より、そんな子の精神的な成長が本当になによりの喜びとなりました。
今は傷が癒えなくとも、いつか素晴らしい桜が満開に咲きますようにお祈りしてます。
まだ生を受けて12年です。子の持つ無限の力を信じて進んで行きましょう!
そして来年以降の中学受験の皆様、最後の最後まで諦めないでください。
中受母
#中学受験 #中学受験2020 #失敗は成功の元 #合格 #不合格