見出し画像

中国語の勉強法6選:子育て・仕事と両立して結果を出す!

こんにちは。中国語ゼミのフータオ(胡桃)です。現在フルーエント中国語学院でトレーナーもしています。

以前は、あえて学習を続けていなくても
中国駐在であったり、仕事であったり
自然にたくさん中国語に触れられる環境でした。

ところが!
駐在生活が終わり、日本に帰国してすぐに妊娠出産、産休育休、
中国語へのモチベーションも下がり、、
中国語に触れる機会がめっきり減りました。

そろそろ仕事に復帰しようと思った時には
中国語力がものすごく落ちている事に気が付きました。

中検2級の過去問をやってみると、なんとリーディングが不合格。
結果過去問で中検2級落ちました(滝汗)
(中検2級はリスニング、リーディング共に70点以上で合格です)

翻訳問題の点数の付け方が曖昧なので、はっきりとした点数は出ませんが
その他の部分で確実に落ちていたと言えます。。
幸いにもリスニングは衰えていませんでした!

でもこれでは仕事にも支障をきたすと思い
中国語の勉強を再開
することにしました。

家事育児に仕事に中国語の勉強!!!

考えるだけでもきつくて無理、、と
投げやりになりそうにもなりますが。

家事育児>仕事>中国語の勉強

優先順位を決めて無理のない範囲で、1日5分でもOK!と
ゆる~く勉強を再開する事にしました。

無理をしないことが肝心です♪
(ママの心の平和が家族の平和に繋がる笑)

それでは、私がどんな風に中国語の勉強時間を捻出したり、時間を活用しているか
ご紹介していきますね

1.家族に宣言する

画像1

まず、夫に「中国語の勉強を再開する!」と宣言しました。

夫は超ウルトラスーパーポジティブ(笑)、そして勉強好き。
自身も中国語や英語の勉強をずっと続けています。
私にも家事育児以外の何かをさせたがっていました(汗)

そんな夫なので、すごく好意的に応援してくれています。

私が勉強したいな、と言うと子供を
公園に連れ出してくれたり、
逆に夫の検定の前には私がそうしたり。

あとは宣言することによって
勉強していないと注意される事で
やらなきゃと思えたり(笑)

お金はかかりますが、
これを期に家電をより便利なものに変えて
少しでも家事の時間を減らすように工夫したり。
家事育児も分担して。

勉強には家族の協力が必要不可欠だと思っています。

2.隙間時間の活用

画像6

子供が小さいといかに勉強時間を作れるかにかかってきます。
とにかく自分の時間がない!!😢

朝はとにかく子供より10分でも早起きをして
勉強時間を作ります。

早起きの子は大変ですが、うちの子は6時~7時に起きるので
5時台ならなんとか起きられます(笑)
この時間が私の主な座学タイムになります。

子供を保育園に送り出したら
家事→仕事(在宅ワーク)の時間になります。

家事をしている時間も貴重な勉強時間!スキマ時間をフルに活用しています。

洗濯物を干しながらリスニング、シャドーイング。

私の最近のお気に入りはNHKの「ステップアップ中国語」です。
NHKゴガクというアプリでスマホで聞けますよ。

画像2

3.シャドーイングは中国語力アップに最適

画像7

シャドーイングのやり方は、リスニングした文を少し遅れて真似して読むだけ。
テキストを見なくてもOK。あくまでもメインは洗濯物(笑)

ステップアップ中国語は単語の日本語訳もその場で教えてくれます。
手を動かしながら勉強できるのでおすすめです。

夫がNHK中国語のテキストを購入してるので
どうしても疑問に思ったことは、後程拝借して確認しています。

あとは、ご飯を作りながら中国語の文章を作って
声に出したり、暗記した文章を読んで見たり。

中国のタクシーの運転手さんとお客さんになりきって会話したり(笑)
(運転手さんのマネするの面白いんです。
ちょっと投げやりな中国語を話すのがコツです笑)
終いには子供は私の真似をし始めて、変な状況になりますが😂
その日の気分で中国語の発声をしています^^

お仕事で車や電車に乗られている方は
通勤退勤の時間も勉強時間になりますね!

隙間時間に気軽に勉強できるアプリもおすすめです。机に向かって勉強する事以外も、立派な学習時間に♪

中国語ゼミのこちらの記事ではおすすめアプリとその活用術をご紹介しています。


4.学習時間を記録する

私が中国語トレーナーを務めるフルーエントの勉強スタイルといえば「学習報告」。
トレーナーに毎日勉強した時間、内容等を報告するシステムです。
これがめちゃくちゃオススメです!

私は報告する相手がいないんですけど(笑)
ノートに学習した記録を書いていっています。
これをするだけで、「こんなに勉強してる~!」と本当にモチベーションが上がります!

画像4

5分でも勉強したら書いていきましょう!

勉強のモチベーションも上がるし
記録を見て自分の勉強の傾向がわかるのも面白いですよ。
あ、金曜日は毎週疲れて5分くらいしかできていないな、とか(笑)

学生時代にこれを知っていれば
ダラダラ勉強することがなかったのになぁと少し悔やんでいます(^^;

インスタなどで学習アカウントを作って勉強の記録を残していくのも良いですね!

5.ノートを埋める

私はノートを埋めるのが好きなタイプです。

過去問やテキストの解答で
どんどんノートが埋められているのを
後から見返すのが好きです(同じような方、いませんか?😂)

最近よくやっているのが
ノートの左半分は解答に使い、右半分は答え合わせしながら
問題に出てきた覚えたい単語を書き込んでいくやり方です。

画像3

ノートがめちゃめちゃ埋まって行きます(笑)

きちんとした単語帳ではないけれど
埋まったノートを見返すのが好きな私には
立派な自分だけの単語帳になっています。

自分の勉強の成果を見つつ
単語にも目を通せるのでgoodです。

勉強法についてはこちらもぜひご覧ください。


6.子どもにも中国語を教える

画像5

現在2歳の子どもがいます。
軽い気持ちで中国語の1~10まで教えると
怪しいところもありますが、すぐに発音できるようになりました!
(erは確実に日本語でアルと言っている笑)

人に教える事が自分の勉強にもなるんですよね。
正しく教えなくてはという気持ちになるので
丁寧に口の形、舌の位置を再確認して発音することができます。

今は反り舌音を練習中。
もう少し大きくなって中国語を勉強したいと言ってくれたら
本格的に夫婦で教えたいなと思っています。
やりたいことをやって欲しいので、無理強いはしませんが^^

子供だけではなく、家族や友人でも良いので
少しでも中国語に興味がある人がいたら
発音のコツなどアドバイスしてみてほしいです。

それが自分の為にもなるはず◎

まとめ

私は語学習得に完璧はないと思っています。
日本人だって日本語の使い方がわからなくなったり
間違えたりすることもありますよね。

中国語の勉強を始めて10年以上経ちますが
残念ながら、しばらく使わなければ発音も下手になるし
単語も忘れていくという現実を身を持って体験しました。

日々仕事に家庭に大忙しで、なかなか勉強に時間が取れない方も多いと思います。
でも、5分でも10分でもいいから、継続して勉強することが
語学力キープに繋がります。
せっかく得たものを手放さないようにしたいですよね!

初心に帰って、家族の協力も得つつ
引き続きコツコツと中国語の勉強を頑張っていきたいと思います!

あ、勉強を再開して2か月目には無事中検2級合格点に
達する事ができました^^(ホッとしました~)

短期間で中国語を身につけたい方へ、HSK公式認定校であるフルーエント中国語学院主催の勉強法のセミナーがおすすめです。

効率よく勉強する方法を身につけることで、正しい中国語を早く身につけることはできます。定期的に開催されていますので、是非一度ご参加されることをおすすめします。

それでは皆さま、よい中国語ライフを〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?