![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143685656/rectangle_large_type_2_cef86f94e9b9007c2b3777a76ec59893.png?width=1200)
Photo by
hirajimu
学習手法メタアナリシスとその検索方法
学習手法の効果メタアナリシスの結果は以下。
![](https://assets.st-note.com/img/1718023353074-h6HnRjoncp.png?width=1200)
日本語訳するとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718078383154-1S7CER9skn.png?width=1200)
テストや分散学習、人に説明、インターリーブ学習が効果的。
有名な話だしこの辺りの詳細は別途。
今日の本題はこれらの科学的調査を検索する方法。
先にメタアナリシスの説明。
メタアナリシスとは科学的根拠として最有力な調査方法。
それ自体は試験/調査せず、すでにある結果を複数集めて統計的に解析する。
![](https://assets.st-note.com/img/1718023557581-vc3bEqIUTU.png)
このメタアナリシスを検索する方法。
自分が知りたいことについて、信頼度の高い調査を見つける方法。
それが「Consensus」というAI論文検索サイト。
英語だけどそこはDeepLとかの翻訳サイトを活用すれば大丈夫。
例えば「勉強において効果の高い学習方法は何?」と聞きたいとする。
DeepLで英語にして以下のように聞くと、適当に論文を羅列してくれる。
その中で「MetaAnalysys」とタグが付いてるものを見ればよい。
![](https://assets.st-note.com/img/1718023760339-1PBE8MndMG.png?width=1200)
クリックしていけば詳細も見れる。
適当に拡張入れれば以下のようにハイライトするだけで和訳できたりする。
![](https://assets.st-note.com/img/1718077812384-uRYjSSvhoY.png?width=1200)
以上。