![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61794701/rectangle_large_type_2_43512797d9356a766b56cdd8f03b9034.png?width=1200)
未来ビュー長岡参加しました
はじめに
未来ビュー長岡とは マイナビさんが開催するイベントで
「高校1.2年生を対象に 進学相談会や企業の体験ができる」イベントです。こちらに参加してきたレポートをお伝え
中越興業の体験内容は?
当社は土木・建築と施工管理を行っている会社で
そのなかでも「測量」を体験できる内容を準備しました。
名付けて ”ミステリーサークルを作ってみよう!”
現場の(今回は土木の現場かた)おふたりに参加協力してもらい
当日学生に楽しんでもらえるよういろいろな準備を行いました。
学生のみなさんと実際の現場で働く社員が会える機会というのが
少ないので、わたしは今回のイベントがとても嬉しかったです。
当日は多くの学生が体験に来てくれました。
特に測量をして作った ★ のマークが
元のデータの大きさ通りか測って確かめるときには
「お~!」や「すごい!!」といった声も。
測量を行い、きれいな ★ が出現した時は拍手も。
学生がつくった★の長さを確認するおふたり。
イメージアップについて
建設業はたくさんの魅力がある仕事なのですが
「工事現場」や「土木」と聞くと
「仕事が辛そう」「工事現場で力仕事なイメージ」
が根強くあります。
(実際私も入社する前は、施工管理という仕事を知りませんでした)
現場のおふたりに学生のみんなが会えたことで
建設業のイメージアップにもつながっているといいな~
と そっと思った一日でした。
最後に
これから大学生向けにインターンシップもはじまってきます。
(もちろん高校生向けのインターンも受け入れております)
ひとりでも多くのかたに建設業の魅力が伝わるよう
たくさんの学生にいろんな仕事を体験していただけるよう
より一層力をいれてがんばりたいと思います。
ご協力いただいたみなさま、
ご参加いただいたみなさま、
そしてこの記事をみてくださったみなさまに
「精一杯の感謝」をこめて