![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122782832/rectangle_large_type_2_dc32ac3bad4d3a64cfcc1421e7522af9.jpeg?width=1200)
それでも Negative
前の記事で EasyNegative を使わずに~なんて言っててもやっぱり便利なのでそんな強い影響を受けずに使う方法がないかと思い、重要度を変えてどう変化するかを見てみようと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1699962367016-XoTwL6kC6k.jpg?width=1200)
どうやら数値の入力は有効みたいですね
なので、EasyNegativeを入れつつ前の記事で作ったクリーチャーを混ぜて丁度良いところを探してみます
![](https://assets.st-note.com/img/1699962393848-pUyMfaDOao.jpg?width=1200)
0.5以下になるとほぼ影響が無くなってしまうので、0.6か0.7がほどほどに良い感じになるのではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1699962441471-ixQKct0ba5.jpg?width=1200)
0.7で色々生成していたら EasyNegative の補正もほどよく受けられて、今まで出なかったものも出て来たのでいいとこ取りができたと思います
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?