![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17981899/rectangle_large_type_2_30a1509e6ca9f9b7d6f66b34850dd2b4.png?width=1200)
ダイエットで目からうろこだった話
ダイエットについてたくさんの本や記事がありますが、
その中で当たり前のようで目からうろこだったことがあるので紹介します。
ダイエットの心構えやモチベーション維持などのお役に立てれば幸いです(・∀・)
① 「摂取するカロリー<消費するカロリー」ならば痩せる!
② 一日に100g減らせれば10日で1kg減らせる
まず一つ目は
「摂取するカロリー<消費するカロリー」ならば、痩せる!
たしかに言われてみたら、、😲
一日の内に食べるよりも多く、運動なり消費していれば痩せる。
今はどの食品もカロリー表示がされているので、
無理のないカロリー制限を心がけることが可能です。
例えばどうしても間食がやめられない場合、
150kcalまでならOKというような線引きが可能です。
そして2つめ。
一日に100g減らせれば10日で1kg減らせる!
細かい数字を積み重ねていけば確実に体重を減らしていけるということですね😌
いっぺんに「3日で5kg」というような無理な痩せ方をして挫折してしまうこともあります。
それよりも目の前の100gをまず減らすことを考える。
積み重ねが急がば回れの一番の近道ということですね。
この考え方はモチベーション維持にも役に立ちます。
健康的なダイエットをグラフにしていくと、
増えたり減ったりを繰り返して少しずつ右下がりのグラフになっていきます。
つまり必然的に増える日もあります。
少しでも減ったならそこでちゃんと喜ぶことが大事だと思います。
ダイエットは細く長く続けていくことが大切です(*^_^*)