
何年経ってもPlasticTreeに戻ってくる海月歴18年の私が語るプラに出会った頃の話
人生で初めて自分から好きなったバンドっていう思い入れもあるし
プラで育ったと言っても過言ではない・・!
邦楽、洋楽、KPOP通ってきたけど
やっぱり、やっぱり戻ってくるのはPlasticTree
唯一無二の大好きなバンド
・・いや、大好きってなんか薄いので違う言葉がいいな・・
愛してやまない?なんか違う?
夫婦海月です( ^ω^ )
たろさんとアキラマン🎪
🔸バンド大好き軽音部時代
私がプラに出会ったのは高校入ってすぐでした
昔からバンドが好きでBUMPやRAD、ELLEGARDENなど当時好きでした
高校も軽音部があるところがいいとそれ目当てで高校を決めるほど
その時組んだバンドのリーダーはアンカフェの坊くんが好きだったりしたなぁ
当時もたろさん(有村竜太朗さん)の真似をして
片目を隠すような前髪をしていました(遠い目)
この時から中性的に生きたいな〜ってどっかで思ってたんだろうな
社会人になってプラのコピバンもしていたのですが
ベースさんが辞めちゃってそのままなくなってしまいました・・
今では懐かしい思い出・・
🔸有村竜太朗との出会い

学校から帰る途中
本屋さんへ寄ったときの
たろさん(有村竜太朗さん)の表紙がきっかけでした
たろさんを見た瞬間「ビビッ!」ときた
出会いは恐縮ながら・・・顔と雰囲気で
今でも覚えてる
「・・・何この人」
かっこいいっていう言葉と可愛いっていう言葉と
分かんないけど惹かれるっていう感情が全部混ざったような
言葉にできないあの感じ
その感情は今でも変わらない
おかげさまで
最上級の褒め言葉
"美味しい"
という言葉を作ってしまった私
なんの雑誌か覚えていないけど
多分たろさん1人だった
家に帰ってすぐ調べた
🔸PlasticTreeとの出会い

調べると「Plastic Tree」というヴィジュアル系バンドらしい
早速曲を聴いてみた
ここで衝撃の事実
最初何を聴いたか覚えていない
でも雰囲気から曲から音全てが大好物なものだった
当時YouTubeかニコニコで見たのかな多分
ギターのここの!こうくる感じ!が好き!とか
ベースのここ!ここ!好き!とか
この音好き!この流れ好き!っていうのがあって
感傷的なものが結構好きだったのもあって
私はプラに出会うために生まれたのかと思うくらいすぐプラを好きになった

何よりもたろさんの歌い方にかなり衝撃を受けた
でもなんか分かんないけど嫌じゃなくてむしろこうでないと!みたいなのがあった
たろさんがあまりにも「有村竜太朗」すぎて
今までに感じたことのない「発掘してしまった・・!」という興奮が忘れられない
🔸PlasticTreeのCDを買う
もう好きになったらところん調べていくオタクで
まずCDを買いました
当時ネガポジが一番新しいアルバムだった
これは覚えてる
このネガポジが最高すぎて何回聴いたかわがらない
眠れる森から始まるこの・・・・・感じ・・・・
ほんとズーーーーーっと聴いてたな
私の母も音楽大好きで
PlasticTree好きになったんだ!って伝えたら
「え?!懐かし・・!活動してるんだねえ」って知ってて
ネガポジのCDを貸したら
「・・・めっちゃいい」と言ってくれて
母もしばらく聴いてました
ネガポジ聴くと当時の感じを思いだす・・
プラってなんだろう・・見えない栄養が得られていく感じ
曲が本当に、なんていうんだろう、唯一無二、なんて言えばいいんだろう、つまらないフレーズがないというか、、美味しいんだよなぁ〜〜〜そこにたろさんのヴォイスが加わってプラなんだよな〜〜〜くぅう〜〜〜〜
ネガポジを買った後もぐわーーーっと初期の頃まで遡ってもうどっぷり
(こういう時期のオタクいっちゃん楽しい)
どうでもいいけどインディーズ曲だいっ好きなんですが???!?!??!?(キレ気味)この頃から好きでいたかった・・(その頃まだガキ)
私の青春
そしてそんなプラが30周年を迎える・・・
ずっと続けてきてくれてありがとうプラさん
何よりもお身体に気をつけて
昔はプラの世界観大好きだったので何かプラに携われるお仕事したいなと浅はかな考えをしていたな
私はいつの間にか18年経ち
32歳になってしまったけど
変わらずプラが一番と改めて気づいたので
これからもnoteに残していきます・・
このツアーも楽しみで仕方がない
あのライブとMCの寒暖差で風邪ひきそうになる感じが大好き
続けてくれているのが本当にありがたい
生きていてくれてありがとうプラさん
2025年4月から6月まで。
— 有村 竜太朗 (@Pla_ryutaro) January 11, 2025
その第一弾のツアーとして
Plastic Tree Phylogenetic Tree Tour Act.1
-a piece of “Hide and Seek”-
-a piece of “アンモナイト”-
開催致し〼。
というわけで。
いろいろ思い出さなきゃいけません。
(・プラ・)/#PlasticTree https://t.co/s9JI6KlbTL pic.twitter.com/Wb4bGfgrGb
次は好きなアルバムの話しようかなあ〜選べないな〜〜〜〜〜〜(大の字)