
安藤忠雄建築を巡る旅2
皆さん、こんにちは。
今回は、東大阪にある「司馬遼太郎記念館」を
訪ねましたので、その様子を少しだけ。
残念ながら、館内は全て撮影禁止でしたので
外から建物の様子だけ。
安藤建築の粋を味わって頂けたら幸いです。
安藤建築の粋



歩いているだけで、安藤建築独特の雰囲気を
感じる事が出来ます。
高い天井が解放感のある空間を創造してくれています。
周辺も緑が豊かで、とても気持ちの良い場所
でした。

司馬遼太郎の頭の中
中は撮影禁止でしたので、写真に残す事は
出来ませんでしたが
展示の一つに司馬先生が収集されていた
蔵書のコレクションがありました。
そのほとんどが、歴史にまつわるものでしたが
これがもの凄い膨大なのです。
千冊以上あったんじゃないかな。
こんなの一人じゃ全部読めんわ(汗)って
感じでした。
この膨大な蔵書の数々が司馬先生に
インスピレーションを与えていたのか❗
そう思うと、眺めていてとても心が踊り
ました。
とても素晴らしい場所なので、是非一度
足を運んでみて下さい。