
「コントロール外」は考えない
資格試験もそうですが、資格以外のことでも『絶対成功する』ってことは有り得ません。
例えば「今年絶対資格に合格する」と思って勉強して、模試でも余裕で合格ラインを越えていたとしても、本番でたまたま自分が知らないところばかり出たら落ちます。
%で合格が決まる資格で、その年にたまたま自分より賢い人ばかりが受けていたら落ちます。
結果が伴わないと落ち込む人の気持ちもわかりますが結果はコントロールできないのです。
どれだけ努力をしていても100%成功するという意味では無いのです。
だから努力したって意味が無いと言いたいわけではありません。逆に『自分にコントロールできるのは努力だけ』と言いたいのです。
コントロール外のことを気にする方がたくさんいらっしゃいますが、コントロールできることに集中しなければなりません。
例えば○○さんに嫌われたくない、とか。
どれだけ真面目に慎重に接していても、文句を言う人は言います。逆に適当に接していても好かれることもあります。他人の心はコントロール外です。慎重に接するまではコントロールできます。自分の行動はコントロールできますが、結果まではコントロール外なんです。
私は『元トラック運転手が一度も資格試験に落ちていない勉強法』という記事も書きましたが、落ちていないのはたまたまで、100%受かる保証なんて誰にもありません。
結果なんかよりも「これだけ頑張って落ちたなら仕方がない!」って思えるくらい努力をしましょう。そこまではコントロールできるはずなんです。
それが結果的に合格に繋がっていくのです。
他にも100%ではないことは沢山あります。
不妊治療であったり事務所経営であったり、むしろ100%のことの方が少ないかもしれません。
結果ではなく自分の行動をコントロールできるよう注意できたら悩むことも少なくなるのではないでしょうか。
宜しければフォローをお願いいたします!
↓下のリンクをクリックしてから閉じていただけるとランキングが上がり、ブログ更新の励みなります。宜しくお願い申し上げます↓