
毛穴の秘密
いつも読んでいただきありがとうございます☺︎
シュエットのカズエです☺︎
今回は毛穴についてお話ししたいと思います☺︎
皆様は【毛穴】と聞いて
どの部位を思い出されているでしょうか?
美容師が話すのだから頭皮の毛穴?
【毛穴レス】という言葉まで世の中を一人歩きしてるくらいだからやはり人のも自分のも気になる
顔の中心にある【鼻】の小鼻の毛穴?
まぁ、顔の産毛でも頭皮の毛髪でも
【毛】が生えてるところには
【穴】があります☺︎
この毛穴実に多くの皆様の悩みのタネですよね?
先ずは私が勘違いしてた話しから
(顔に関して)
☟
洗顔しないと毛穴が汚れで広がるって
本気で信じてめちゃんこ洗っていました☺︎💦
(毛髪に関して)
☟
毛穴に汚れが詰まると臭いの素となり
毛が抜けてしまうと信じてその昔、
お客様へもアナウンスしていました☺︎💦
(穴があったら入りたい🕳️)
一般的にはこれら情報はどこででも目にしたり耳にしたりしますね?
でも実際にはどうでしょうか?
その昔私は
一生懸命、洗顔料で洗っていた思春期の頃から
私の肌は小鼻は薄く赤みを帯びてテカリ、
脂を抑えるのにパウダーやあぶらとり紙(死語?まだあるのかな?)が手放せない日々。
洗っているのに毛穴はポツポツと白や黒で悩む日々。
挙げ句の果てにはファンデーションで隠すように埋める😶🌫️
そして、何故か【毛穴】にはファンデーションが詰まっていると錯覚し出して
溶かすようにとメイク落としに勤しむ日々。
努力も虚しく毛穴の穴はキレイに大きく目立つように育っていました(´・Д・)」
続きまして
頭皮の毛穴はというと、、
それはそれは昔、
子供の時はシャンプーが目に入ると滲みるので本能で嫌がり
洗わずともベタつかないのは子供だから?だったのか?
洗うのはマナーだという風習?の為か
洗わないと怒られる?ような雰囲気の昭和後期、平成初期。
何故か毎日洗い出すと
必ず夜は汚れる頭皮に育ってしまい、、
髪から香るとオサレ♡
や
サラサラとなびく髪♡
の為にと
泡立ちやニオイで選んだシャンプーで
隈なくお手入れしてるはずの頭皮は何故か臭う夜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
これがフェロモンとか大人とか加齢臭とかというものなのか?
いいえ、実はそうではありません。
そう!皆様違うのですよー
私達は思い違いをたくさんしているのです!
肌(頭皮)の皮脂を奪うお手入れは
【毛穴】の中の【皮脂腺】を肥大化させてしまいます。
それは何故か?
皮脂を失った肌(頭皮)は守られてないので
人間の機能として脂を出して守ろうとするのです☺︎(すごい👍)
【皮脂腺】は名の通り
皮脂を出す腺
【毛穴】は皮脂をだそうとすると
【毛穴】を開き (えっ??)
皮脂を出して肌(頭皮)を守ろうとします。
そして毎日毎日、
【毛穴】を開き(えっ??!!)
閉まる(?)締まる(?)暇なく
開いています。
頭皮に関しては
太くて長い毛髪(産毛より)
ので毛穴が開いて毛髪を掴んでいない事で抜けやすくなると言われています。。
やはり【毛穴】はキュキュッと締まっていてくれないと困りますよね?
じゃあなんで洗ってたんだっけ?
と勘違いに気付いた私。
顔に関しては20代から早々に洗顔料を手放してクリア出来てましたが、
こう見えて(どう見えて?)
神経質なところがありますから
頭髪を洗わないとなると話は別で。。
随分と時間がかかりました☺︎
30代は湯シャンとともに生きて参りました☺︎
(大袈裟)
勘違い現在進行形で構いません☺︎
共感してくださる方いらっしゃいますか?
もっともっと
私の勘違い話をまた綴りたいと思います☺︎