![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127121982/rectangle_large_type_2_75b2a1290ee2c46a5d7056e289426354.jpeg?width=1200)
手帳を続けるコツ
今年初めての投稿です。
思い立ったが吉日、ふと2023年の10月から、再び書いてきましたが、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休み期間は、やっぱり書く時間が圧倒的に足りなくて、noteの記事やつぶやきですらも、書けなくなってしまいました。
そしてようやく今日から、子どもたちは学校へと行ってくれたので、再び書く時間が格段に増えました!
年末年始を振り返り、家族全員が健康で過ごすという目標は無事に達成できました。
しかし、立て続けに起きた、お正月の大地震に航空機火災。。。
何気ない日常に感謝をせずには、いられませんでした。
そして、被災地の皆様の1日も早い復興をお祈りいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1704790450602-NIhlDT3VPr.jpg?width=1200)
さて、今年のメイン手帳たちですが、毎日開くものが今のところ4冊です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704789344207-w6baXFG2s9.jpg?width=1200)
↑ 毎日のタスクや気づきを書いているものは、
アシュフォードのヘリテイジのA5とバイブルサイズです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704789460312-in7KFKBwWC.jpg?width=1200)
横向きに書くのが斬新だと気づく。。。(笑)
A5には、デイリーリフィルとライフログを。。。
バイブルサイズには、マンスリーリフィルと予祝と感謝ログを。。。
書きたい量に応じて、サイズを変えて書いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704789438682-XUBdSkPxfK.jpg?width=1200)
どちらもリング径は小さめですが、ベルトがついていないので、気軽に書きたい時に瞬時にノートのように開いて書けるのが、アラフィフめんどくさがりである、私の流行りです(笑)。
手帳に自分を合わせるのではなく、自分に手帳を合わせる。
書いていてしっくりこないときは、思い切ってリフィルやサイズをどんどん変えていくことが、手帳を続けられるコツかも知れませんね。
それでは また