![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131947867/rectangle_large_type_2_376c717997b5087e84899944f221454d.jpeg?width=1200)
ピアノサークルの練習会に参加しました。
(書いているうちに、日付変更線を超えたようなので、「今日」とあるのは、「昨日」と読み替えてください。)
今日は、午前中は夫の確定申告に使う資料のうち、私が持っているものや、私の医療費の整理をして、午後は所属しているピアノサークルの練習会に出掛けました。
このサークルに関わるようになったのは、今から10年以上前です。職場の後輩でピアノを趣味としている人がいて、たまにお食事に行ったりして仲良くしていたのですが、その人から誘われたのがきっかけです。
何年か続けたのですが、私が福岡から佐賀に転勤となり、長距離通勤の負担で余裕がなくなると思い、転勤と同時に脱会しました。
そして、また数年前、退職して単身赴任先の大分から戻ってきてから、もう一度入会し、現在に至っています。
活動はとっても単純なもの。月に一回程度、主として福岡市内で会場を取り、集まってピアノを弾きあうというものです。
ピアノはアマチュアの人ばかりですが、レベルや年齢は問わず、自由度の高いサークルです。
多分、正式メンバーを数えると30人以上いると思いますが(グループラインの人数がそのくらいなので)、コロナ禍などあり、現在各回に参加しているのは、10人前後。曲の合間にはピアノの話で盛り上がり、趣味が同じ人々の集まりなので、年齢差もあまり関係なく、楽しく活動しています。
今日の練習会は、福岡市内の教会内にあるホールで行いました。とても響きが良く、ピアノも弾きやすい会場です。
ここは、以前仕事をしていたときに、職場仲間で音楽好きな人たちが集まって、年に一回演奏会をしている会場でもあります。私も、何度か、主に連弾で出演させてもらいました。懐かしいです。
今日、私が弾いたのは、悲愴の二楽章と、インテルメッツオ117-1です。どちらも、あまりうまくいかなかった。やはり、もっとちゃんと練習しなければだめだなあと、痛感しました。
他の方は、時間が許す限り何曲も持ってこられて、素敵な演奏を披露されてます。みなさん、お仕事とか、家事とか、いろいろあるでしょうに、すごいなあとため息が出ます。
でも、めげてばかりいないで頑張ろう。次回、3月は2台ピアノのある会場です。2台ピアノ、相手に迷惑をかけないように、練習していかなくては。
あ、今日はおめでたい報告もありました。
メンバーのまとめ役をしてくださってるうちの一人(女性)が、結婚されるそうで、相手の方も最後にご挨拶に見えました。ただ、悲しいことに、5月に東京に転居されるそうなのです。
東京で練習会を設ける話も出ていました。実現したら、(そのときに行ける状況か分かりませんが)、私も参加したいです。
最近、とにかくいろんなことが山積みして、放ってあるものが多くなっています。その一つがこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708787416090-ID2nzJKT5d.jpg?width=1200)
ダイニングから台所に置いてあるワゴン、ちょっと大きめなので、いつも通るのに邪魔になっています。
今回、お洒落な雑貨屋さんのセールでスリムなワゴンを見つけてきました。ここに、荷物を移さなければならないのに、手つかずでしばらく放置しています。
こんなことが結構溜まっています。
また、仕事をしていたときのように、「to do list」を作ろうかな。