マガジンのカバー画像

ノートスペシャル9月第二弾 eBayをやってはいけません

11
9月第二弾のカメラノートスペシャルはこの30年間にネットオークションのいろいろな体験を展開してみたい。
頼りになるのはあなただけ!
¥2,000
運営しているクリエイター

#カメラ

カメラノートスペシャル9月第二弾 3 eBayをやってはいけません

ネットオークションはeBayから始めた私であるが数年経ってからYahoo!のオークション今のヤフオクも始めるようになった。スタートした頃のヤフオクは戦国時代というか現代美術の1種みたいなところがあってみんな商売と言うのではなくてネットオークションを自分の表現の場所というかあるいは体制に対する反体制派の遊びのようなところがあった。

¥200

カメラノートスペシャル9月第二弾 6 eBayをやってはいけません

実は25年位前にeBayは日本でオークションをスタートさせようとしてそれが全然広まらないので撤退したと言う過去がある。その原因と言うのは周りの意見を聞いていると日本語だったらいいのに自分は英語が全然ダメというのが多い印象だった。

¥200

カメラノートスペシャル9月第二弾 8 eBayをやってはいけません

25年位前に写真機店と言うタイトルの写真集を出したことがある。当時のカメラ雑誌の評論にしてもいろいろなテーマの写真集はあるがそれらは富士山であったり蒸気機関車であったり女の子であったりするわけでカメラ屋さんをテーマにした写真集は珍しいと言うことであった。

¥200

カメラノートスペシャル9月第二弾 9 eBayをやってはいけません

発送の手順間違えてカメラ本体と各種付属品が揃っているのにその付属品だけ忘れてカメラ本体だけが到着してしまうと言うのはよくあることである。これもeBayの買い物であるが10年ほど前にボレックスの16ミリのムービーカメラのセットを買った時カメラ本体と各種のレンズ等は安全に東京に届いたのであるが最初に紹介された各種の写真の中でボレックスのフイルムカメラの上につける専用のボレックスブランドの小型のムービーメーカーというのが到着したら入っていなかった。

¥200

カメラノートスペシャル9月第二弾 10 eBayをやってはいけません

30年間の1部を始めとするネットオークションで私が何をゲットしたのかと言う事は充分考えてみる必要がある。まず第一にイマジネーションを膨らませる能力ができたと言うことだと思う。

¥200

カメラノートスペシャル9月第二弾 11 eBayをやってはいけません

eBayのネットオークションで販売しているものは確かにそこに表示されているものに対するオークションなのである。ところが私のように30年以上のeBay歴のある人間になってくるとその上にもっと欲望が積み重なってくるのである。

¥200