![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94657556/rectangle_large_type_2_4541a68b68c99851ea422c522086ae37.jpg?width=1200)
旅の記録 金沢旅行
2023年1月1日(日)
快晴!
あけましておめでとうございます!!
クリスマス終わってから、クリスマスの料理が大量に残ってたり、その後すぐ旅行行っちゃったり、年末年始がきたりして、大したご飯を全然作れていない!!
から、今日の日記は年末に友人と行った金沢旅行の記録をまとめよう。
12月末。一泊二日の日程で女2人旅に。
旅程は急に決まり、あれこれ悩んだ末に、今しか食べられない香箱蟹を食べよう!ということで金沢に決定。
私は初めてだからワクワクのワク!!
出発当日は朝イチの北陸新幹線かがやきに乗り込んで、朝ご飯のおにぎり弁当(駅弁)を食べながらずーっとおしゃべり。ちょっと昼寝。そして10時には金沢に到着!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94657934/picture_pc_515daa016d1c2c0472c2edf20c56c315.jpg?width=1200)
前日まで北陸は記録的豪雪で金沢も大雪だったみたいだから、当日の雪を結構心配してたけど、道路の雪は全部溶けていて、あまり変わらない気温だった。
寒さに滅法弱いから、スキー場かな?くらいの装備で舞い降りたけど、これならなんとかなる。よかった。生きる。
到着後ホテルに荷物を預け出発!
ちなみにホテルは金沢駅徒歩5分くらいのホテルトリフィート金沢。
新しくできたばかりのホテルで、ユーチューバーさんが紹介してていいなと思って行ってみた。
アメニティも充実してるし、お風呂にはHADA?ってとこのシャンプーとかスキンケアがたっぷり置いてあって、大満足!(ホテルの写真一切合切撮ってなかった)
まずは歩いて近江町市場へ!雪道だったけど、20分くらいで到着。バスのが確かに楽だけど、たくさん食べるから歩かないとね〜
入ってすぐにあるお店でおしゅしを堪能。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94663805/picture_pc_aff7a10911c82907e81c5146007ec1d3.jpg?width=1200)
美味しい〜〜〜!!
正直めっちゃくちゃ感動というわけではないけど(まぁ長く生きてるとね)一つ一つネタが新鮮でプリプリなのよ。これが1100円だから、あらお安い!
後はガイドブック見てた時から気になってたんだけど、ガス海老?っていうのが金沢では食べられるらしくて、どんなもんかと食べて見た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94663912/picture_pc_450a96483cb079574758469508ba9f30.jpg?width=1200)
ガス海老さん、甘エビさんほどの甘みやねっとり感はないけど、さっぱりした海老さんで美味しかったなぁ
お店の店員さんもみんな元気いっぱいで、大変楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94664292/picture_pc_5ac04d8f720fccbc831adf97c59f31ef.jpg?width=1200)
続いて市場では金沢おでんと日本酒を堪能。
金沢おでん、ちょっとびっくり!
このバイ貝とか、車麩とか、隠れて見えないけど、大根のお隣でスライスされてるバクダン(すり身の中にゆで卵が入っている)とか、え、うそだろ、全部おいち…
この出汁がまた美味しくて美味しくて、正直お寿司より感動した。
日本酒も全く詳しくないけれど、なんとなく新酒を選ぶ。
甘味も香りもふくよかで、大変美味しくいただきました。体の中からあったまったー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94664759/picture_pc_603b637bfc1f85add11261fa53f3cdbc.jpg?width=1200)
続いて市場からテクテク歩いてやってきたのは、雪の兼六園。
雪吊りっていう木につける保護材?みたいのがつけられていた。冬ならではの光景にうっとり。
この三角が、金沢って感じよね〜(適当)
前田家のお庭だったってことだから、代々前田家の当主さんとか姫とかが、このお庭を歩いて愛でていたのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94665111/picture_pc_d856f8226f290442c6002df1e745a59b.jpg?width=1200)
兼六園の近くにあった加賀友禅会館を見学。中では工芸体験できるってことだったから、加賀友禅色つけ体験やってきた。予約もいらなくて万歳!でも16時までだから、遅くとも15時までには入らないとむずかしいみたい。ギリギリセーフ。
1番むずかしいハンカチの色つけを体験してきたけど、色をちょうど良く滲ませるのがむずかしい!!
他にもステンシルみたいなのもあって、あっちもやりたかったな〜また行った時にはそっちをやろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94665522/picture_pc_0b5d145513aa4af9447ff6ed39fcad4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94665524/picture_pc_6e8050f4906ab529f2ab9a19d33c7ad7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94665525/picture_pc_991e5a0ff8abd180e1057079964812f0.jpg?width=1200)
と、いうことで適度に観光してワクワク感を高めたら、お待ちかねの夕食!いたる本店さんに出動!!
年末ってこともあり予約は壊滅的(何十回電話しても繋がらなかった)だったから、もう行くしかない!ということで現地に突撃!
よく調べたら、予約なしの方専用席を毎日設けてるみたいだったから、これにかけてオープン45分前に到着。
現地到着すると、お店の前に本日の予約なし席は〇〇名って書いてある黒板が出てて、確認したら私達でぎりっぎりの人数、滑りこみセーフ。今年は最後に運をとっておいてよかった。
お目当ての香箱蟹さんは、この時期しか漁ができない期間限定メスの蟹さんで、卵をたっぷりお腹に溜め込んでいる蟹さんのこと。わかってたけど、卵って美味しい。
この蟹さん、皿との比較からしてもわかるけど、めちゃくちゃちっこくて、かわいい〜サイズなんだけど、その代わり味にも卵にも旨味がぎゅって詰まっていた。
至福。蟹さん、ありがとう。
そのほかお刺身とかたくさん食べたけど、どれもこれもはちゃめちゃに美味しかったわ。冬の北陸最高だね。
ということで初日の日程は終了。コンビニよってお菓子買い込んだくせに、疲れててすぐ寝てしまった。はぁ楽しい一日中でした。
さて2日目。
この日はホテルでゆっくりして、駅の中を探検してから、東茶屋町へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94666345/picture_pc_f4817e8d6391876ca540c712b7833043.jpg?width=1200)
こういうとこ好き〜〜〜!!
着物着て街歩きしたい〜〜〜!!
石畳も素敵すぎる〜〜〜金沢って街が小さくて、ぎゅってしてるから短時間で廻れていいな。観光もグルメも充実してるし、こんな楽しいならもっと早く来ればよかった。
そして2日目は予約していた金箔貼り体験を。
小箱に金箔を貼っていくんだけど、最後の仕上げに金箔を振りかける所がハイライト。
金が〜!金が〜〜〜!!って狂喜してた。
真剣に向き合い過ぎて、自分で撮った写真がなかったのもいい思い出笑
夢中になりすぎてお昼食べてなかったから、東茶屋町近くの定食屋さんでお昼。
海鮮ばかりでなくホッとするお料理食べられて満足。
日本酒飲み放題も嗜んだ。
日本酒は詳しくないけど、個人的には竹葉っていうのが気に入った。
菊姫も美味しかった〜
私はフルーティーで甘めの日本酒が好みだってことがよくわかった旅行でした。
旅の最後は駅でしっかりお土産を買いまくって、実家へのお年賀代わりのお土産も買って、またお寿司食べて、駅ステイを満喫しまくって、無事に帰宅しました。
正直1泊2日じゃ短い!!あと1日あったら、全てやりたいことやり切れた気がする!
さて簡単だけど旅の思い出記録終了。楽しかったな〜
次はどこに行けるかな〜