2021年「ゴミ人間」を続けるために
「ゴミ人間」って、強烈なタイトルですよね。
これは、西野亮廣さんの著書
『ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある』
からお借りした言葉です。
あまりにもインパクトが強すぎて、
どんな本なのかが気になり、
NISHIさんの書評王を覗いてみたのです。
↓↓↓↓↓↓
そうしたら、さらにビックリ!!
「ゴミ人間」って自分のことじゃん
っていう衝撃!
良い意味で「ゴミ人間」の定義が、
思い切り裏切られていました。
ゴミ人間とは、夢を諦め
きれなかった人たちのこと。
今も愚直にその夢を磨き、
目指している人たちの総称である。
『ゴミ人間|西野亮廣の頭脳、ここに公開。』より引用
今の自分は仕事を辞めてまで、
夢を追い求めているなぁ。
夢の実現を目指しているなぁと。
でも、夢(作品作り)のみを
追いかけていたら、
実現することはできない。
お金、時間、能力などのリソースが
不足するからです。
↑
そうなんです。
現実的に今のままなら、
近い将来に必ずこれがやってくる。
だから、
夢(作品)を追いかけるためには、
作品以外の売り上げで作品を作れる環境を
用意しておく必要があります。
つまり、夢を追い続けるためには、
資金を調達することも大事だってこと。
今の生活を続けるためにも、
「ゴミ人間」を続けていくためにも、
2021年は”収入源”を作りながら、
夢の実現に向かっていこうと決めました!
幸先よく、本日、日本語学習をしたい
という子と話をすることができ、
初の生徒さんを獲得することができました♬
私の日本語教師としての練習を兼ねつつ、
スペイン語学習を兼ねつつのレッスンなので
まずは無料でスタートです。
そこでの経験や、作成する教材は、
今後、有料でのオンラインレッスン、
日本語学習のコンテンツ化等に
役立たせていけばいいので。
2021年は的を絞り、ゴミ人間として、
堅実に進んでいこうと思います。
私の新年の抱負ですね。
2021年も皆さま、
どうぞよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
36歳から始めたスペイン語。新しいことを始めるのに遅すぎることはない!強いマインドがあれば大丈夫!
私はここで日本と世界との情報を共有すること、また、自分の経験を通して一人でも多くの人に学ぶことの楽しさを伝えていきたいと思っております。
よろしければぜひサポートをお願いします。