![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169526909/rectangle_large_type_2_64e66e322841a5fd0e5dbef372798008.jpg?width=1200)
さすがはミシュラン3つ星の温泉施設
大分の夕食を楽しんだ翌日、
せっかくなので別府温泉(鉄輪地区)に!
(楽しんだ前日の夕食は以下の記事より参照下さい)
東の草津を前月に訪れてからの西の別府という贅沢な流れでした。今回の別府温泉は日帰り湯!
3年ほど前にも利用して手軽だけどしっかり本格的な温泉、かつ施設も楽しい…
ひょうたん温泉!
クリスマスが近かったからか入り口の暖簾がクリスマススタイルに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169522510/picture_pc_cb8a0cd387f943caaa2e9aefe72e2e1b.jpg?width=1200)
16時すぎに到着したが、入り口(靴脱いで、券売機で券を買う)がすごく混んでた。しかも若い人が多い。
ただ今回は、家族風呂に!
チビもおるので、その方が安心だし、寛げる笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169524304/picture_pc_328c8ea244cfb26c7c657b01f2990591.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169524303/picture_pc_12dbe8f2f4e2cacf462e232b90cd262e.jpg?width=1200)
家族風呂は14タイプあるらしく、我が家は土筆(つくし)に!洗い場も2箇所あり、家族3人で十分な空間。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169525829/picture_pc_d4d6e88f71bc087f8355ae0c9bf74d24.jpg?width=1200)
泉質は若干の硫黄泉を感じつつ、たっぷりのリンス泉(メタケイ酸)により保湿効果抜群!
だからか?心なしか入浴後も身体があったかい!
3年前に入浴した時に感じたヌルっと感はこの保湿効果かな。大浴場で滑りそうになった覚えもあるほど強い印象とそれが故に再訪したくなった理由。
ちなみに家族風呂には事前予約して入りました!
1週間前で予約枠が結構埋まってるほど人気…
さすがミシュラン3つ星!
入浴時は受付で1枚コインを渡されるので、それを脱衣所で入れて湯を足す?感じ。すでに湯ははられているが、より新鮮に!
ただ草津もそうだったが、とにかく熱い…ので、加水がオススメです!
お風呂の後は、本館の中を散策。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169527402/picture_pc_a3a05c5a2dd0aca5616c4b016255e3ae.jpg?width=1200)
写真撮ってる後ろ側にスムージーやプリンが売っており、お風呂上がりの小腹を満たすのにちょうど良いものが販売している。
真ん中には、温泉たまごが!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169527776/picture_pc_a5c5bc9dc429ed5dd9eee13ffde12b1f.jpg?width=1200)
ここの湯は縁起の湯と命名されている。88℃の湯温だそうでこの湯を「8」の日がつく日に飲むと縁起が良いらしい。末広がりの8にあやかった感じかな。
帰り際の最後に中庭…ではなく、施設の外で売っていたプリンを購入!ちなみに足湯があります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169545486/picture_pc_69b6287eb6d7ff42e6516348686243e7.jpg?width=1200)
別府(明礬地区)の岡本屋の地獄蒸しプリンの方が有名だけど、このプリンはそちらより安く、美味しく頂けたので満足!昔ながらな感じでしっかり目なプリン。ひょうたん温泉のプリンは300円と岡本屋より100円以上もお得!それに混まないし笑
ぜひ別府に立ち寄られたら、岡本屋ではなくひょうたん温泉のプリンもご賞味ください!
別府温泉に癒されました。