見出し画像

『ちょもマガ』11か月分の収益公開と今後の展望

最近は天気がいい日が多くて良いですね。noteを書こうとしては直近あった最悪のエピソードを思い返し書くことをやめ、外を散歩してはほっかほかで帰ってきて眠くなって布団に入り、目覚めてゲームをしては腹が立ってまた寝るという世捨て人みたいな日常をここ数日は過ごしていました。皆さんいかがお過ごしですか。

ちょっと気が早いのですが、3月末から4月頭は立て込みそうでもあり今のうちに述べておくことにします。2023年4月に『ちょもマガ』が一周年を迎えます。これは我ながら大変素晴らしいことです。自分ごときの文章で果たして読者の方々からお金をもらっていいものかと思ったのもつかの間、一年が経ってしまいました。どちらにせよライターとして昔からお金をもらっていた経験はあるじゃないかと言われたらその通りなのですが、企業に文章を納品してお金を頂くのと、読者の方に直接お金を頂くのは感覚として大きく違いました。

チェックの有無、自由度、オープンとクローズド、違いはたくさんありますが、一番大きいのは読者の反応がダイレクトに帰ってくることです。バズってもまったくと言っていいほど購入されない記事があったり、バズらなくても長く購入され続ける記事があったり、投げ銭と共にありがたいコメントを頂く一方で、まったく共感されない記事もある。とてもシビアです。果たして自分は読者の人を楽しませるだけの文章を提供できているのかという自問自答も常に繰り返すことになりました。しかしながらなんとか維持できたことを考えると一定の成果はあったと言っていいのかなと思います。今の更新体制に不満がある人はごめんなさい。常に負い目は感じているので、気長に僕の成長にお付き合い頂ければ幸いです。

はっきりいって、僕はこれを一年間継続できると思っていませんでした。というのも、今までのブログの更新スタイルからして、面白いことや伝えたいことがある時に更新するというスタイルを取ってきたので、特に更新したくもない期間が訪れてそのとき頓挫すると考えていたからです。

それでも一抹の希望を持って取り組んでみたところ、やり方を模索すればなんとかなることがあることもわかり、続けることができました。これは始動を後押ししてくれた魚群というチームと、応援し続けてくれた皆さま方のおかげです。本当にありがとうございます。

いい機会なので、2022年4月からの11か月間の収益を公開することにしました。どうぞ。

ここから先は

2,578字

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?