仕事で分かってきた日本語表現(2)
1) 大雑把(おおざっぱ)大雑把とは、詳細なところまで注意が届かず、雑であるさまを意味します。または全体を大きくとらえるさまとも言えますね。その言葉のままに人の性格としても使われる表現だと思います。
例)設計書がまだ大雑把ですが、少し見ていただけませんか。
のようにある作業がまだ仕上げていないが、方向性が正しいのか確認いただきたい時この言葉を使ったことがあります。類語には「大まか」があります。
2) 中途半端(ちゅうとはんぱ)中途半端とは、物事が府完成で未完成なさまを