転売ヤーは社会悪なのか
はじめに
前置き
まず、私は転売ヤー不要論者である。PS5が転売ヤーによる買い占めで買うことが出来ず恨んだ日々は忘れられない。あの頃もしPS5を買えたなら、PS5を枕にして熟睡出来ただろうし、あの頃もしPS5を買えたなら、PS5を漬物石代わりにして美味しい漬物が食べられたのだ。
なのでこの記事はいくらかバイアスのかかった内容になってしまうかもしれないが、仏の心で転売ヤーを許し、公平な観点から全力で彼らの存在意義を見出してみようと思う。
転売の定義
物販業者の方の中には「せどりと転売は違う」と細かいことにいちいちうるさいご指摘される人もいるらしいが、面倒なので本記事では「転売」を下記の通り定義し話を進めていくことにする。「卸売だって転売だ」とかいう境界知能並みのキッズは置いていくことにする。
転売問題
ところで転売は何がそんなに問題なのか、物を買って物を売ってるだけではないか、転売ヤーはそう言うだろう。しかし世の中には転売ヤーに対して厳しい意見ばかりだ。まずは我々の身近にある転売問題をいくつか見てみよう。
チケット転売問題
人気アイドルのコンサートチケットやスポーツ観戦のチケットなどを興行主が定めた販売価格より高い値段で売る行為、いわゆるダフ屋であるが、本当に欲しかった人が手に入れられない状況が続いたため、2019年6月14日に「チケット不正転売禁止法」が施行されたことにより制限された。現在では明確に違法行為となる。
もし不細工でモテない君の大好きなアイドルのコンサートチケットが高額で転売され、雀の涙のようなバイト代では買えないことになったらどうか想像してみてほしい。
アルコール消毒製品及びマスク転売問題
2020年、新型コロナ感染拡大によりアルコール消毒製品とマスクの需要が急増したのは記憶に新しい。国内では入手困難が続き、ネット上ではマスクが1箱1万円を超える高値で転売されるケースも相次いだ。
この状況を受け、国民の生活の安定を確保する観点から、同年3月15 日以降アルコール消毒製品とマスクの高額転売が法律により禁止とな った。
同年4月、全世帯にガーゼのマスク(通称アベノマスク)が配布されるなど、日本政府の対策によって次第に供給不足は解消された。(同年8月「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定され、アルコール消毒製品及びマスクの転売規制は解除された)
町の商店街ではマスクの在庫を隠し持っていたであろう小売店が続々とマスクを店舗に売り出し始めたのを覚えている。完全に確信犯である。なぜラーメン屋や靴屋がマスクを売っているのかと激しくツッコミたくなったものだ。
PS5転売問題
2020年11月、日本国内においてソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からPlayStation®5(PS5™)が発売された。当初の希望小売価格はPlayStation®5デジタル・エディションが39,800円、PlayStation®5が49,800円であった。
しかし販売開始以降、国内の店舗では品薄が続き、入手困難な状況が続いた。2020年といえばコロナ渦の真っ只中であり、巣篭もり需要が増加したことや、国外での同時発売などいくつかの原因が重なり供給不足となったのである。希少な在庫を転売ヤーが恣意的に買い占めたことによりさらに入手困難となった。ネット上では定価の10倍近い高値で売り出されたこともあった。転売ヤーによって流通はストップし、容易には買えない価格の在庫だけはネット上に溢れるようになった。
メーカー側は転売対策を講じたが、チケットやマスクとは違い法的に規制するルールはないためフリマアプリなどは対策をとらなかった。
※ちなみにメーカーが希望小売価格より高く売ることを販売者に制限した場合、独占禁止法に抵触する可能性がある。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?