![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87964066/rectangle_large_type_2_1630ea9d735ac4dd63f400d384a48f10.jpeg?width=1200)
いのまた妄想中国語メモ#1
ホテルにチェックイン、あるはずの備品が無い…
私:ペットボトルの水が1本もない… フロントにお願いしてもらわないと。
私:もしもし、1532号室の者ですが、ペットボトルの水をもらえませんか。
ホテルの人:こんばんは。お水ですか、お部屋に1カートンあるはずです。部屋の中を探してみてください。
私:それが、どこを探しても見つかりません。1本もです。
ホテルの人:1本も?!本当ですか、よく探してください。
私:クローゼットも、棚も探しましたが1本もありません。
ホテルの人:わかりました、すぐに持っていくように担当者に伝えます。
私:助かります〜 よろしくお願いします。
こんな時にこう言いたい
★ペットボトルのお水をください。
请给我瓶装水。
★私の部屋には、水が1本もありません。
我的房间里一瓶水都没有。
★部屋の中はもう既に探しました。
已经在房间里找过了。
単語・言い回しメモ
★ペットボトルの水
瓶装水
★ホテルのフロント(Guest services)
客人服务
★探す
找
★◯◯をください
请给我◯◯。
★1本もない(数詞は可変、この場合は水のボトル)
一瓶也没有。
一瓶都没有。
★まったくない。
一点儿也没有。
※儿の表現は北方に多め、上海ではあまり使わない
★もう既に〜しました。
我已经~了。
参考サイト
まったく〜ない、少しも〜ない 東京外国語大学
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/zh/gmod/contents/explanation/032.html
おまけ
隔離ホテルチェックイン当日、本当にあったお話。
フロントに電話して、なんとか必死に水がない、
お水ください・・・って伝えて、無事にもらえた時に思った
「こう言えばいいのか〜」をメモ。
水、って言えるけどペットボトルの水、ってなかなか言えない。
ホテルの人は中国語が話せない外国人にある程度慣れてると思うので、
どうにか察してくれた感じで通じました。
※個人差はあるはずだか、英語は通じない場合が多い
(空港でもほぼ英語は通じなかった)
あと、隔離中で扉の外に出れなかったので、
廊下にいるスタッフさんに気づいてもらおうとして付箋に中国語で
「お水が1本もないです、お水をください」
って書いて扉に貼っておいたら、電話の直後に持ってきてくれた1カートンに追加で、もう1カートン持ってきてくれました…笑
その後PCR検査に部屋に来たスタッフさんに、
「お水、届いた?」って聞かれ、
「届いたよ!ありがとう!」って短く会話。
何とかチェックイン当日のトラブルは無事に解決したのでした。
コロナ禍の渡航でイレギュラー続き、朝の便に乗ったのに部屋に着くのは夕暮れでくたくただったので、
相手にどうにか意図を汲み取ってもらえて安心したなあ…。
文法的に間違ってても、他に適切な言い方があったとしても、
ひとまず伝わればOK。
こうやって後からでいいから調べて、
徐々にブラッシュアップしていきたいね^^