見出し画像

ぴらてす【要領悪いアメリカ留学44】

来月でサンフランシスコに来て2年が経ちます。
初めてのアメリカで、初めての異国での長期生活。
新しいことでいっぱいの2年でした。

とはいえ、
「ちょくん、xxやったことある?」
と聞かれると、意外と未経験のことがいっぱいあります。
今日はアメリカならではという訳ではありませんが、最近僕が経験した新しいことについて書いていきます。

ところで、最近、ヘッダーのような「白いちご」を食べました。
スーパーで1パック$5くらいで、普通のいちごと同じくらいの価格なのですが、とても香り高く、甘酸っぱい味が印象的です。
アメリカは日本と違って、果物内の品種の多様性が低い印象なのですが、大手の果物メーカーDriscollが開発したこの"Tropical Bliss"は売り場でも目を惹く存在でした。
とはいえ、アメリカ人の好きそうな色合いじゃ無いけど、売れてるのだろうか、、、?
2年で数回しか見たことないレアいちごでした。

あと、日本人の集まるBBQでレアな肉を食べる機会がありました。
焼くの頼まれたのですが、外見黒いので、ちゃんと焼けたか切るまでわかりませんでしたw

パロアルト(名古屋で言うと一宮くらいの街)で有名なBlack steak。
正式にはFred’s “Black” Steakという特別なものらしい。
これは生の牛肉をスパイスとかで(?)処理することで表面が黒くなっているらしい。おいひい。

(1) お菓子作り

コストコなどでお馴染みのように、アメリカのスイーツは、カラフル・甘い・大味の3拍子揃ったものばかりで、
和菓子をよく食べる僕としては、「全然美味しくない」と思いながら食べています
(職場でカップケーキをもらうことがよくあるのですが、悲しそうな顔されるので、ちゃんと食べてますw)。

典型的な3拍子揃ったカップケーキの皆さん

いくつかケーキ屋さんも行ってみたのですが、チーズケーキと中華街のムースケーキくらいしかリピートしたいと思えるものが見つかっていません。

そんな中、突如湧いた衝動
「杏仁豆腐が食べたい、、、!」

中華街で買えるでしょ?って思われるかもしれませんが、
僕はまだ一度も杏仁豆腐を見つけられたことがありません。
ムースケーキのお店でも売ってないし、
もちろんスーパーなどに並ぶこともありません。

よし、作るぞ!と思ってレシピを調べてみると、
『杏仁霜』(杏仁とかアーモンドの種の中を粉末にしたもの)が必要ということ。

そんなん見たことないぞと思って、
「杏仁霜 サンフランシスコ」と検索したら、
中華街で杏仁霜を手にいれる顛末の書かれたありがたいブログが

写真のパッケージを頼りに探していると、うち一つが見つかりました!
ちゃんと記録してなかったのですが、確かよくポッキー買いに行くこの店だったはず、、、!

次の週に家に友達が来るタイミングで作ってみました。

よくみたら、トレー汚ねぇな!!!👿

ちゃんと美味しい杏仁豆腐が完成しました!
今度は、トレーをきれいにする、クコの実のせるとか、アマレットと楽しむとか色々してみたいな

他にも、普通のプリン、マンゴープリンも作れるようになったので、この夏は、美味しいスイーツで楽しむぞ🍰


(2) 知らない外国人と英語で飲む

僕がずっと苦手にしていたこと。
それは、「英語を使う場でお酒を飲むこと」です。

ただでさえ、英語が(2年経っても😢)あまり話さないのに、
お酒入ると英語がいつも以上にできなくなることから、
英語を使うシチュエーションではお酒を避けてきました。

先日、フットサルで知り合った、日本料理店のオーナーに誘われて、
魚や日本酒を楽しむイベントに行ってきました。

気軽に誘える額でなかったので、「日本人と話せばいいや」と思って一人で乗り込みました(対人強くないのにw)
行ってみると意外と日本人は少なく、ゲスト40人くらいで日本人は僕含め5,6人くらい(スタッフの人はほとんど日本人)。
僕は近くにいたベトナム人の女性と英語で話すことに。

彼女は日本に何回も行っていて、最近は広島県西条(現 東広島市)に行くくらいだそうです(初め、どこ?って思いましたw)
日本酒に関する知識が深く、色んな銘柄のお酒について語ってくれました。
当日は10種の日本酒が飲み放題で提供されていて、僕は6種類くらいしか飲めませんでしたが、彼女はほとんど試して、うちの1つ「南部美人」を買っていきました。
「メロンみたいな香りがすごく好きなの!」
と言われて、酢酸エチルかな?と思ってしまった僕は、やっぱり科学者です笑

めっちゃ丁寧に教えてくれて、マリアージュの提案とかもしてくれるマスター

その後、そのベトナム人の方と、アメリカ人、ギリシャ人と飲むことになり、色々なことを質問されました。
その中で僕が
「ひー、英語でなんて言ったらいいんだろう??😭」
と思った2問を紹介します。ぜひ、皆さんもお考えください。

Q1 うなぎとあなごの違いは?

うなぎ(鰻)とあなご(穴子)は、どちらも日本料理で人気のある魚ですが、いくつかの重要な違いがあります。

生物学的分類
うなぎ:淡水魚で、ウナギ目ウナギ科に属します。代表的な種類は「日本ウナギ(Anguilla japonica)」です。
あなご:海水魚で、ウナギ目アナゴ科に属します。代表的な種類は「マアナゴ(Conger myriaster)」です。

生息地
うなぎ:川や湖、沼などの淡水で生息し、産卵のために海に降りるという回遊性があります。
あなご:主に海に生息しており、沿岸の浅い海底の砂や泥に穴を掘って生活します。

味と食感
うなぎ:脂が多く、ふっくらとした食感があります。うな重や蒲焼きとして食べられることが多いです。
あなご:うなぎよりも脂が少なく、さっぱりとした味わいがあります。寿司や天ぷら、煮物として食べられることが多いです。

料理方法
うなぎ:一般的には蒸してから焼く「蒸し焼き」の調理法が使われ、タレで味付けすることが多いです。
あなご:直接焼いたり、煮たりすることが多く、蒸すことはあまりありません。寿司ネタとして使う場合には煮穴子が一般的です。

これらの違いにより、うなぎとあなごはそれぞれ独自の風味と調理法があり、日本料理の多様性を豊かにしています。

回答例 by ChatGPTさん

うなぎはご飯にのせて食べることが多い、
あなごはうなぎよりさっぱりしてて、寿司にすることが多い。
くらいの回答をしたのですが、間違っていなかったようですね、ほっ。
英語での会話の中で説明するにはどうするのでしょう?

You: Do you know the difference between unagi and anago?

Friend: No, what's the difference?

You: Unagi is freshwater eel, and anago is a saltwater conger eel.

Friend: Oh, interesting. Do they taste different?

You: Yes! Unagi is richer and fattier, usually grilled with a sweet sauce. Anago is lighter and less fatty, often used in sushi or tempura.

Friend: How are they cooked?

You: Unagi is typically steamed and then grilled, while anago is usually grilled or simmered without steaming.

Friend: Thanks for explaining! I'll look out for those next time I have Japanese food.

なんでこの形で出力した?w by ChatGPTさん

英単語⭐️
eel:うなぎ、あなご
freshwater:淡水、真水
saltwater:海水、塩水
simmer:煮る
uzaku:うざく、きゅうりとうなぎの酢の物

Q2 精米歩合って何?

日本語なら、醸造に使う米をどれだけ削ったか、雑味が無い味の指標くらいに答えるけど、英語でなんていうんだろう、、?

精米歩合は、日本酒や米を使った食品において、玄米の外側をどれだけ削ったかを示す指標です。具体的には、玄米を削って残った米の割合をパーセンテージで表します。たとえば、精米歩合60%の場合、玄米の外側を40%削り、60%の米が残っているという意味になります。

精米歩合が低い(例えば50%や40%)ほど、米の中心部だけが残るため、雑味が少なく、すっきりとした味わいのお酒ができます。一方で、精米歩合が高い(例えば70%や80%)場合、米の外側部分も多く残るため、より豊かな風味やコクが感じられることがあります。

日本酒の種類によって適した精米歩合が異なり、例えば「純米大吟醸酒」は一般的に50%以下の精米歩合を持ち、非常に精米度が高いお酒とされています。

まずは日本語

"Seimai Buai" is a term used in sake (Japanese rice wine) making. It refers to the degree of rice polishing. It shows how much of the outer layer of the rice grain has been polished away. For example, if the Seimai Buai is 60%, it means that 40% of the outer part of the rice grain has been removed, leaving 60% of the rice grain.

The lower the Seimai Buai (like 50% or 40%), the more polished the rice is, resulting in a cleaner and more refined taste. Higher Seimai Buai (like 70% or 80%) means more of the outer part of the rice remains, giving the sake a richer and more complex flavor."

ChatGPTは"Seimai Buai"とゆーてますが、"Rice polishing ratio"で話してました。

ベトナム人の人が、玄米には茶色い部分と白い部分があることも含めて、英語でちゃんと答えてくれました。
ありがとーー!

帰ろうとするとギリシャ人の人が、
「もう帰っちゃうの?いいかい、毎日が金曜日なんだよ(当日は火曜日)?」
と絡んできて、折角だからと思って2杯くらい付き合うと、
「明日は水曜日だから予定見なきゃ」と急に言い出し、
「おい金曜日はどうした?」と心の中でツッコミました。

これが、ギリシャ風ボケなんでしょうか?w
ヨーグルトに続いて、ギリシャについて知れた気がしますw

結局、たくさんのご飯(刺身、寿司、いくら丼、すき焼き、桜餅など)と美味しい日本酒を楽しむことができ、
気軽じゃない額($100)でしたが、全然安かったな!という感じでした。
オーナー曰く、普段遣いには高い店らしく、こういうイベントならお得だからまたきてね!ということ。
今度は友達誘ってみようかな、、

不安だった英語も、日本酒を5杯くらい飲んでも、そんなに変わりませんでした。
これは純粋な成長な気がする✨

お造りなんてアメリカで初めてみた!

(3) ジム

僕の勤務する大学には、敷地内に有料のジムがあって、
しかも僕のいる建物の隣なので、ついに契約することにしました。

市内にはいくつかのジムがあり($30くらいからあるらしい)、大学のジムは$80/月(社割含む)と決して安く無いのですが、
治安や職場と家からの近さを考えて、大学のジムにしました。

日曜午後のジム(筋トレコーナー)。ガラガラ!

最初にサンフランシスコで住んだ家は、ちょっとしたトレーニングルームがあったので、良かったのですが、今の家にはそういった施設はなく、
また最近、腕が細くなってしまったので、参加することにしました。

昔の家のトレーニングルーム。もちろん無料!悪くないよね

ジムの中には、色んな機械とプールがあります。
僕は元々水泳が好きなので、早速プールにいきました。

仕事終わって行ってみると、監視員さん一人しかおらず、独占状態。
ウキウキしながら向かうと、「日本の方ですか?」と声が。
その監視員さんも日本人だったのです。
話してみると、元々水泳の指導してたらしく、僕のフォームについて、英語まじりでアドバイスをくださいました。
予期しないところで日本人に会えると嬉しいですね!
シフト教えてもらったので、また会いに行こう✨

英単語⭐️
蹴伸び:Stretching out one's legs
平泳ぎ:breaststroke
クロール:front crawl

更衣室に戻ってみると、一室くらい部屋がありました。
入ってみると、そこはサウナでした。

銭湯とかが一般的で無いサンフランシスコで、初めてサウナを見つけました。
その時はもう疲れていたので、入りませんでしたが、今度行ってみよう。

ただ、ここはプールの更衣室だよ?
プールは水風呂じゃないよ?笑


「ジムに行き始めた!」と同僚に伝えると、
「これでやっと痩せ細り体型から脱却だね!」みたいなことを言われました。
確かにアメリカ来てから、痩せたけどもw

そんな中でピラティスやってみたら?とお勧めされました。
正直、ヨガとピラティスの違いわかって無いのですが、、、笑

女性同僚x2はこのチャンネル見てるらしい。ぴらてす

ただ、このところ自身に入ってくる情報として、ピラティスやヨガは割と縁があって、
普段ラジオを聴いてる日向坂46の河田さんがラジオでピラティス教室に通っている話をしてたり、
フワちゃんが先月、サンフランシスコに滞在してた時に、宇宙ヨガ(まだどこのスタジオかよくわかってない)に行った話を聞いていたので、
ちょっとやってみようかな?と思いました。

ジムの通常有料のピラティス教室の中で、月に何回かある無料1hrコースを見つけたので、早速予約し行ってみることに。

この機械はなんですか?w

行ってみると、女性の講師の方がいらっしゃって、話を聴いてみると、
この日は僕しか参加者がいないらしいw
そして、講師の方がまさかの日本人でしたw
アメリカで日本人の講師によるマンツーマンピラティスが開幕するのでしたw

ここでヨガとピラティスの違いについて勉強します。

ヨガ:
起源:
古代インド
目的: 心身のバランスを整え、リラックスや精神の集中を目指す
動き: 呼吸とポーズを組み合わせ、柔軟性を高める
特徴: 瞑想や精神的な側面が強調される


ピラティス:
起源:
20世紀初頭のドイツ(ジョセフ・ピラティスが考案)
目的: 体の強化、特に体幹(コア)の筋肉を鍛えること
動き: 精密でコントロールされた動きを重視し、筋力と柔軟性をバランスよく向上させる
特徴: リハビリテーションやフィットネスに焦点を当てることが多い


要するに、ヨガはリラクゼーションと精神の集中に重点を置き、ピラティスは体の筋力強化と体幹の安定に重点を置いていると言えます。

by ChatGPT

初めは呼吸をリラックスさせ、風船を常にイメージすることから始めました。
そして、上記の謎の機械。
所々にある凸凹に足を置いたり引っ張ったりして(説明下手w)インナーマッスルを鍛えるようなストレッチを行っていきます。
機械の下には数種のバネがあり、どのバネを使うかで負荷を調節することができます。
印象的だったのは、筋トレと違い、重りを上げるほど、筋肉への負荷が上がるのとは異なり、重りを軽くするほど、ストレッチの姿勢やバランスをコントロールするのが難しくなり、結果的にインナーマッスルへの負荷を上げるという点でした。
軽くなったが故に、バランスを保てなくなることが多々、、、w

途中、ちょっとしんどくて、中学校の部活の時みたいに、めっちゃ時計見て「あと30分あるのか、、、」とか思ってしまいましたw

終わってみると、新しいエクササイズばかりのとても楽しい時間でした。
もちろん、翌日(これを書いている現在)、モモの奥が筋肉痛ですw


日本に暮らしていてもそうですが、何か新しい経験は自身から何らかのアクションを起こさないと中々得られません。
サンフランシスコに2年暮らして、刺激的なことがだいぶ減った(とは言え書かないだけで色々ありますがw)今だからこそ、
自分に負荷をかけたこれらの挑戦はエキサイティングでした。

ひょっとしたら、こうやってnote書いているからこそ、何か話のネタを探しに行こうという動機で、より踏み出せた側面があるのかも知れないですね。

少し前に「キーーーー」と言いながらAbemaが観れない自宅環境を呪っていましたが、ほんとラジオモンスターからのヒントを活かし始めたのかも知れません(希望)

同僚たちに「早く長期休暇をとって、どっか旅行に行ってこい」と圧力をかけられている今日この頃なので笑
次のアクションはアメリカ国内旅行かな。どこ行こうかな?

いいなと思ったら応援しよう!