【子育て】おちゅきちゃま、まういねー
みなさんこんばんは。
昨日は皆既月食でしたね。
早い時間だったので、月が欠け始めるところは娘と見ていたのですが、赤い月になったところは月が移動していて、家からは見えませんでした…何とも残念。。
最近、娘の2語文が止まらないのですが、その中でも可愛いのが「おちゅきちゃま(お月様)」関連。
おちゅきちゃま、見えないねー
おちゅきちゃま、まういねー(丸いね)
お月様を認識できているのは、きっとこの本のおかげ。
この本は、住んでいる市の4ヶ月検診で、初めての絵本としてプレゼントしてもらいました。1986年発売。第150刷。
絵本ってマジですごいなと思う瞬間です。
全然古さを感じさせない。でも昔から語り継がれている。
もう私は福音館書店の虜です。
最近語彙力が増えてきた娘を見て、これからも寝る前の絵本は続けていこうと固く誓う母でした。
季節によって本棚の中身入れ替えれる素敵な母が今の目標です(今はガッサーと絵本棚の手前に山に…あぁ…)