![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109721494/rectangle_large_type_2_ec3e1bf572f0e81fa52ade3cd8a963b7.png?width=1200)
【バラエティ】それスノ 海上保安学校にみる青春
みなさんこんにちは。
先日、録画していたそれスノを見ていましたら、海上保安学校に転校して1日学校生活を体験する、という企画をやっておりました。
それをみていると、昔部活をやっていた頃を思い出してノスタルジーになってしまったので、思わず記事を書いています(笑)
それスノって?
それスノとは、
それ、SnowManにやらせて下さい
という番組の略です。あまりSnowManは詳しくないのですが、同僚の子が好きなので、最近気になるようになってきました(30代になってからの沼って恐ろしいよね…笑)
ちなみに、海上保安学校の回は7/7まで、TVerで見逃し配信で見れますよ。
海上保安学校ってどんなとこ?
海上保安学校とは、京都府舞鶴市にある学校で、海上保安業務のエキスパートを育てる学校なのだそう。ちなみに、入学と同時に国家公務員となるため、給料をもらいながら勉強ができるんだそうです。
ちなみに、今回検索していて知ったのですが、海上保安学校とは別に、海上保安庁の幹部候補生を養成する海上保安大学校もあるみたい。こちらは広島県呉市にあるようです。
何が青春だったの?
番組のなかで、制圧訓練として柔道場みたいなところで行う授業があったのですが、
実際の制圧訓練を受ける前にウォーミングアップを行うんですね。
そこでおこなっている雰囲気が、大学生時代に部活でおこなっていたアップの雰囲気ととても似通っていて!思わず体育会系魂が揺さぶられました(今は絶対できないけど)
やっている内容もさることながら、仲間に対する「頑張れ−!」などの声かけ。
海の上では、団体行動が大事になることから、何かあったら連帯責任、常に団体行動を行うことを学校でも求められるんだそう。
もちろん私がやっていたのは学校のいち部活なので、そんなに団体行動ー!ということは求められなかったけれど、あの周りでみんなを鼓舞して盛り上げていく感じが、一気に大学時代へと思いを飛ばしてくれました。懐かしいなぁ。
また、印象的だったのが、辛くても情けない顔をしない、というもの。
その表情を見て、要救護者の人はどう思うのか!という怒号を浴びせられていて、そこまで考えて助けてくれているんだなぁ、と思うとバラエティ番組なのになんか感動です。なめてはいけないバラエティ。急に感動させにくる。
昨日といい今日といい、何だか昔を振り返ることが多く、
私も青春してきたんだなぁとしみじみ。
今週はこの思いを胸に、お仕事頑張ろうと思います。
また1週間、みなさん頑張って参りましょう〜。