組織で『評価される』とは何なのか?
私は2回の転職を経て、現在3社目で働いています。
1社目在籍時、評価はA判定をいただいていた。忙しい会社ではあったが、仕事が楽しかったし人間関係も良好で、充実した社会人生活を過ごしていた。
しかし、会社の業績不振から転職を決意。その転職で地獄を見ることになる。
夢と希望を抱いて2社目へ転職をしたはずだったが、残念ながら評価はC判定。人間関係でも悩む回数が増え、ストレスが溜まる一方であった。
現在3社目、評価は入社してからA判定。在籍1年半で昇格も叶え、年収も上がった。人間関係も良好だ。
『私』という人間は特に変わりない。しかし、環境によって評価が変わった。
『評価された私』と『評価されなかった私』の違いは何か?
自分自身の経験を振り返りながら、組織で評価されるということを考えてみたいと思います。
人のことを考えられない奴は評価されない
ここから先は
2,877字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?