![乗り越える](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11063578/rectangle_large_type_2_8ba35c0d510b7d914613a2dc88c6ec03.jpeg?width=1200)
乗り越える
Integrity (何があっても変わらない誠実さ)
ここ数ヶ月ずっとこんなことを考えていました。
たとえ相手がどうであろうとも、私は、そうありたいと思ってきました。
そしてこれは、私がいつまでも持ち続けたいものでもあり、そうやってお付き合いの出来る相手が数人いれば、他に多くは望まないということを、この数日で確信したりもしました。嘘がないって気持ちが良いものです。
「誠実」というのは、意味を調べると「まごころがあること」と出てきます。それは、相手の為に何が良いのか、真理は何かを考えている人から生まれるもので、その場限りや思い付きで出来ることではありません。
時には断ることや、ハッキリと相手に伝えることも「誠実」には欠かせないことだと思います。
「誠実」に生きられる人というのは、自分と相手を信頼しているので、何がベストかをしっかりと見極められる人ということですね。
少し長く生きていると、色々な人に出会います。
誠実な人ばかりでは決してありませんし、私とて、誠実に人と向き合っているときばかりでもありません。
それでも、結局はその生き方は全ての側面に出てしまうものですから、自分がどうやって生きて生きたいのかをしっかりと見定めたいものです。
【Daily talk】
感情の波に飲み込まれそうになり、価値観の違いを学びながら、かなり神経を使って数日を乗り切りました。
苦しくていられなくなりそうな時に、Twitterで「心の器を広く持とう」という言葉をみつけたり、一緒にいてくれた友がサポートをしてくれたり。
そして、いつも身体のメンテナンスでお世話になっている先生から教わった、自分の中心に戻って内面が穏やかになるワークをしたり。
今日は朝からかなりブルーな状態だったのですが、途中で大きな声で笑ったら、何かスコーンと抜けて「大丈夫」と思えたのが自分でもとても面白かったです。笑いヨガというのを聞いたことがあります。きっと、効果的なんだろうなと思いました。時に理不尽な思いをすることがあっても、腐らずいること。久しぶりにそうした場面に直面し、自分の反応を見ながら強くなった部分と、そうでない部分を見つけてみたりしました。
そしてやっぱり「他人が出来ることは、もうやめよう」「私にしか出来ないことを追及しよう」と、心から強く思ったのでした。
今回の諸々の出来事はすべて「自分にしか出来ないことをする為」の再確認に必要だったのだと、感謝しようと思います。
さ。明日からまた道を追求していきます。
少しグチグチしましたが、今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
また明日。同じ場所で。
いいなと思ったら応援しよう!
![chokonishimura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168441919/profile_64ef417a221b624a5a632a079750b40f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)