
異国のような場所を楽しむ
大阪は、東京とはまるで違う空気が流れている。と、私は思います。
だけど、それが嫌いじゃないし、そこにいることが心地よいとさえ思うのです。
そして水が合うのです。
具体的に大阪と東京の何が違うのか。
例えば、関西弁を話す人は関西弁を直そうとせずにそのまま言葉を話せる強さがあります。小さい頃、東北弁の中にいた私は、訛りと呼ばれるその言葉を恥ずかしい、直したいと思いこそすれ、堂々と東北弁を話した記憶はありません。
この差はどこから生まれるのでしょう?
日本という国の中でも大阪ってちょっと違う。関西って、同じ国でも文化が違うと思います。
さてさて。
今日は、自費での宿泊なので大阪から環状線で一駅のところにあるホステル泊。
こういう旅のスタイルにも随分慣れました。
ここは、ラウンジとキッチン。
きっと日本人も泊まっているのだろうけれど、いつもラウンジに集まってくるのは、外国人が多く、それぞれが思い思いの事をしながら、寛いでいるのが印象的です。簡単なお料理を作る人もいます。
宿に大金を使うより、他の部分にお金を使おうというライフスタイル。
こうしたホステルに何度か泊まっているうちに、それがとっても心地よくなってきて、最近は宿選びが変わってしまいました。
あぁ、なんだかとってもしあわせだ。
さて、明日は大阪で仕事。
取って頂いたホテルなので、ゴージャスかな(笑)
また明日も大阪からのリポートです。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。また明日。
同じ場所で。
いいなと思ったら応援しよう!
