
月光散歩と久しぶりの晴れ【カミーノへ行こう:本編その31】
本日の歩行:23.9キロ、6時間17分
朝5:30に目覚ましをかけたのに、起きたら5:52だった。
久しぶりのBluetoothの呪いである。
(※Bluetoothの呪いとは:前夜にイヤホンを使ったあとにBluetoothが切れていない呪い。アラームがイヤホンケースの中でなり続けるため、遅刻する。)
6:30には出ようと思ったのに!!
と思いながら、6:35ごろ出発。
ちなみに朝ごはんは途中の巡礼宿で取る予定。
今回の宿が街の入り口だったため、街を通り抜けるまでに30分くらいかかる。
晴れかなー、小雨かなー、くらいの天気の中暗い街を歩き、なにやら韓国人のおばちゃんに声をかけられ(顔は覚えられてるっぽいけど向こうは英語話せない)、多分開いているらしいお店を教えてもらう。
ありがとうよおばちゃん、なんもわからんけど。
軽い朝ごはんを食べ、出発。
早朝組はこのところ大体同じメンバーで、韓国人の団体さまと、数名の個人がいる。
団体さま、ライトなしの人いるの本気で強すぎないか?
今日はほぼ満月(本当の満月は今夜)。
月明かりは明るい、というけれど、本当に明るい。
街灯がないところでもちゃんと道が見える。
セメタリー(教会墓地)の向こうにかかる月のロマンよ。
なんでこっちの墓地って、日本の墓地みたいに怖くないのかな?
日本の墓地は怖いよね?
こっちの墓地は寂しい感じはするけど幽霊でなさそう。

しばらくライトなしの月明かりの散歩を楽しむ。
時間にして10分とかだけど、なんだか楽しい。
月明かりの木陰なんて、なかなか見れるもんじゃないしね。
わくわく歩いていたのだけど、さすがにふっるい石造りの橋(歩道がぼこぼこ)まできたらライトをつけました。
月も木の向こうに行ってしまったし。
少しの間森を歩いて、そのあとは牧草の間を歩く。
村というか集落もあるんだけどもちろんお店もないので、雨に濡れた石作りの建物の照りを楽しみながら歩く。
久しぶりに雨じゃない日。
雨じゃないというだけでこれだけ楽しい。
天気って大事。
次第に明るくなってきたので、歩くのがさらに楽しくなってくる。
天気と景色って、本気で大事なんだなぁ、とここ数日の悲しい天気を思う。
10キロくらい歩いて、ようやく開いているカフェを発見。
もちろん道ゆく人ほぼ全員がそこに行くわけで。
あれだけ1人で道を歩いていたと思ったのに、どこからこれだけの人が集まるんだろう。
なんもないところにポツンとあるんだけど、結構儲かるんだろうな……
そうでもないかな?
高くないもんな。
ケーキとコーヒーで一服。
ここから少し行くと、サンティアゴ・デ・コンポステーラまであと100キロの道標があるはずなのだ。
絶対に見落としてはならぬと、目を皿のようにして歩く。
ガリシアはめちゃくちゃこまめに道標を置いてくれてくれるので、普段は心が折られる要因なのだが(1キロ未満で置かないでほしい)、今回ばかりはそれを細かく確認しながら進む。
絶対に100キロがあるという確信がある。
地図で確認した時点では、そろそろこの辺だよな……?
というところをきょろきょろしながら歩くも、見つからない。
見落としてはいない、ならば記念碑的なものはないとか……?
恐ろしい予感を胸にもうダメかもしれない、と歩いていくと、見つけた!!!
あと100キロの道標!!
がんばってセルフィしようとしたけど腕が短かった。
残り10キロになってしまう。
奮闘していたら通りかかった人が撮ってくれた。
もちろん撮ってあげた。
お互い良かったね、誰かがいて。
そこからまたひとりで歩く。
ひたすら歩く。
この時点でまだ半分くらいで、このさき休憩所となる場所がある可能性は絶望的なのだが、歩けるんだなこれが。
なんでだろう。
天気のおかげか。
それとも景色に変化があって楽しいせいか。
そろそろ休みたいなー、と思っていたタイミングで、本日の目的地が見える。
を?
と思って地図を確認したら、やはり途中に休めるところなどなく、もうすぐ到着するようだった。
ラッキー。
Portomarin、という名前の通りというか、それっぽいというか、ものすごい広い川に囲まれた町だ。
ここなら船も通れそうだし、昔は交易の中継地点とかになっていたのかもしれない。
海も近くもないけど、遠すぎるということはないだろうし。
めちゃくちゃ長い橋(現代的)を渡り、それからめちゃくちゃ長い階段(古い)を登り、到着。
やったぜ。
宿に行く道すがら、お昼ごはんを食べる。
わたしにしては珍しく、プレートランチである。
目玉焼き、鶏胸に生ハムとチーズを挟んだカツ、フライドポテト、サラダ、あとレモネード。
めちゃくちゃお腹いいっぱい。
道中で出会った女の子と同席させてもらう。
バルセロナから来て、昨日サリアに到着して今日が初日らしい。
わたしがサン・ジャンからだよ、といったらとても驚いていた。
分かる、わたしも驚いてる。
これでもう28日?29日目?
ほとんど毎日歩いてる。
予定通り進んでる。
すごい。
今日は歩きながら、巡礼で得るものってなんだろうって考えてた。
巡礼って、自分が何者かうっすら分かる気がしてきていた。
自分の得意なこと、好きなこと、自分のダメなところ。
今日はダメなところについて考えた。
ここ数日でより一層はっきりしてきたなと思った。
思えば昔から変わらない。
好きなものもダメなものも、一生同じなのだろうと思った。
それに気づけただけでも良かったのだと思う。
巡礼もあと4日。
あと4日で何を思うかな。
雨このやろう、だけじゃないことを願う。
いいなと思ったら応援しよう!
