![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137163476/rectangle_large_type_2_a8fec060f1d209f5af09d0900d1649ea.png?width=1200)
着物録*2024年3月
4月も真ん中まで来てしまいましたね。
いい加減まとめたいなあと思っていたので、ようやくまとめます。
3月に着たお着物はこちら。
1. 形見分けの付け下げ
![](https://assets.st-note.com/img/1713176200815-tZsX9rTkLA.jpg?width=1200)
日舞の先生の形見分けでいただいたお品。
長めのお振りが可愛らしい。
黄緑系は得意な色ではないのですが、半衿と帯で無理やり寄せるという力技です。
いやそれにしても、お着物のいいことといったら。
ありがたやありがたや。
大切に着させていただきます。
2. 本が好き
![](https://assets.st-note.com/img/1713176233670-JHrYVIY01Q.jpg?width=1200)
これはいつ着たのかなー。
とりあえず雨の日で寒かったってことだけはわかる。
なんたってこのお着物はポリだから。
そして見てよこの柄!
和本!
なんとお揃いの羽織も持ってる!
本好きの味方です。
3. アザミの季節っていつだろうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1713176251557-KW1fG055nu.jpg?width=1200)
アザミの季節がわかりませんが、とにかく寒いうちに着なきゃいけない厚手のマジョリカお召しのお着物。
これね、なにかスコットランド関係のイベントがあったら絶対着ていこうと思うのに、スコットランド関係のイベントなんて全然行かないから宝の持ち腐れっぽくなってる。
袖裏が赤だったりして最高にかわいいのだけど。
紺と赤っていいですよね。
4. 大好き矢羽柄
![](https://assets.st-note.com/img/1713176266879-pI5Xh1ZgIL.jpg?width=1200)
この銘仙の緑!
わたしの大好きな色味です。
緑の着物はね、なかなか好みのものがないから(黄緑が多い)見つけたらすぐ買うようにしています。
帯もラズベリーみたいな色味で私の大好き色。
大好きな色に包まれると幸せですね。
5. 暑…あつい……
![](https://assets.st-note.com/img/1713176281664-yRemx6OUEL.jpg?width=1200)
あまりに暑い&お稽古の日だったので、伊勢木綿のお仕立てした着物。
麻も入ってるんだけどけっこう分厚いので、普段着にはいいけどお稽古用にはもう暑すぎた。
木綿は格子柄が多いイメージなんだけど、これは縦縞なので&色味がとてもわたし好み。
お仕立てするとサイズもピッタリだし、着やすいですね。
たくさんお仕立てできるような人になりたい。
6. 春を通り越して夏
![](https://assets.st-note.com/img/1713176297121-H3TyrhjjEk.jpg?width=1200)
もう無理だよ……
袷どころか単だって無理だよ……
という日に着たセオアルファの浴衣。
フルッタロッサので手に入れるまで1年かかったんだ。
だって可愛いじゃない、この子。
大好きなので今年はガンガン着ようと思います。
もう結構着てます。
まとめ
絶対他にも着た気がするのに記録がありません。
記録ありの分は、6着でした!
2月が暑かったので3月どうなるかと思いましたが、比較的寒い日が多くて着物的にはありがたかったです。
3月末は暑かったけど。
4月ももうそろそろ単に切り替え始めました。
20度超えたら単だなって思います。
さて、4月は無職なので着物着まくってるんですが、記録が半分くらいしかありません!
なんてこった!!
いいなと思ったら応援しよう!
![本棚本と桐箪笥のちょこ📚👘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117886198/profile_706fc47dbae39acb327ba78e1796b205.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)