【メンバー紹介#2】マーケティングチーム H.T
みなさまこんにちは😊
CHOKIPについて、よりみなさまに知っていただくためのメンバー紹介企画。今回は、マーケティングチームのH.Tについてお話しさせてもらえればと思います!
やきいも屋さんのCHOKIPさん🍠
私はCHOKIPのマーケティング担当として、主にインスタやnoteでの発信、イベントの企画などを行なっています。
どうしたら皆さんにCHOKIPを知ってもらえるのか、どうしたら皆さんにCHOKIPを好きになっていただけるのかを考え、最近CHOKIPはやきいも屋さんになりました!チームのこだわりのやきいも屋さんについては、こちらの記事をご覧ください(私の1番のこだわりは、やきいも屋さんののぼりです)!
好きなことを見つけたきっかけ
そんな私の経歴は、「笑顔」や「楽しいこと」や「何かを創り上げる」がテーマです。
もともと、夢の国でアルバイトをしていた時に、たくさんのゲストの笑顔に触れて、「接客業って楽しいな」と感じていたのですが、就職活動を始めた時、ふと、高校生のときに遊びに行った水族館で、サプライズで結婚式が始まったことを思い出しました。
新郎新婦の結婚式を祝うために来たゲストだけでなく、水族館に遊びに来たお客さまも一体となって新郎新婦をお祝いする様子。初めて結婚式を見た私は、そんな素敵な空間に感動して涙したことを、今でも覚えています。
このような思い出があったホテルに入社し、2年半ウェディングプランナーとして、たくさんの新郎新婦の結婚式をサポートしました。(皆さんの個性溢れる結婚式をたくさん担当したのですが、お話しすると長くなるのでまたどこかのタイミングでお話ししますね)
その後、入社したホテルのグループ会社に出向になり、廃棄されてしまう結婚式のお花でフラワーキャンドルを作ったり、社内のイベントを企画したり…。様々なことを経験した結果、私はクリエイティブなことが好きなんだなあと自覚したのが最近です☺️
「ペットが大好き、ペットを幸せにしたい。そんなトリマーさんも幸せにしたい。」
私のこれまでのお話をしてきましたが、振り返ってみると、「誰かの笑顔のために、サポートをしたい」という軸でやりたいことを選んできたと思います。
「ペットが大好き、ペットを幸せにしたい。そんなトリマーさんも幸せにしたい。」
こんな想いのもと、CHOKIPは開発されました。トリマーさんは本当に偉大で、ワンちゃんや飼い主さんにとって、身近で頼りになる存在ですよね。
「そんなトリマーさんを応援したい。もっともっと自信と誇りをもって仕事をしてもらいたい。そして、トリマーさん自身がもっともっとハッピーになってもらいたい。」代表のこの想いに共感し、どんなことで、トリマーさんたちがもっともっとハッピーになってくださるのか考える日々です📚
余談ですが、「CHOKIP(ちょきっぷ)」の由来をご存知ですか?
CHOKIPは、トリマーさんの必需品であるハサミ✂️(ちょき)とスキップで、トリマーさんがごきげんな様子を表しているんです!CHOKIPを通して、トリマーさんたちの気分が、思わず「るんっ♪」となるようなコンテンツをお届けしたいと思います✨
ぜひ、インスタをフォローして楽しみにしていてください♡