見出し画像

黄金色のあなたのクーペ

こんばんは。お久しぶりです。毎回お久しぶりです。毎回お久しぶりなのでもはや定型文ですね。よろしくお願いします。(?)

最近の私はというと、SNS断ちに何度か挑んではいたものの、度々失敗に終わっていた日々だったのですが、このたびめでたくSNSから一線を置いた生活を送ることに成功しております。なんということでしょう。

まあそんなことはおいといて

本題です。皆さんはメイドインワリオをご存知でしょうか。

今のわけえ子らはそもそもNintendo DSを知っているのであろうか。3DSが発売される前に、DSが発売されたということを知っているのであろうか。Nintendo Switch ONLINEの無料のやつであるからしってるか。
そう。そのNintendo Switch ONLINEの中にあるんです。メイドインワリオが。

(追記:初代メイドインワリオはゲームボーイアドバンスでした。すみませんっ!そういえばGBAでやってた!透明がやたら流行ったあの時代!戻ってこいあの時代)

これを見つけた時は込み上げるものがあったね。泣きはしなかったですけれども。
私が中学生の時くらいであっただろうか。めちゃめちゃやり込んだこのゲーム。

一番最新作ってなんだっけか。おすそわける か?

記事を書きながらHPを拝見した。超おどる が最新作らしい。
こう見るとめちゃめちゃシリーズ増えましたな。私さわる が最後にやったシリーズかもしれない。

まあその話は置いといて。

一番最初に発売されたワリオシリーズ「メイドイン ワリオ」
この話がしたいんだすよあたしゃ。

メイドインワリオはワリオに命令されてミニゲームをこなしてゆくゲームである。
ゲームを進めていくと新しいキャラクターが登場し、そのキャラクターのステージのボスステージをクリアすることで新しいステージが登場していくというシステムに基本的になっているはずである。違ったらすません。石を投げないで下さい。

そしてこのゲームの中で一番好きなステージ…ではないんだけれども一番好きなBGMがあるのだ。

ここでやっとこさ出てくるのですよ、タイトルの意味が。

ドリブル&スピッツというキャラクター達が出るステージで流れる「声の漂う波間まで」この曲がもうめちゃんこのめちゃめちゃのめちゃに好きなんですよね。

ドリブルとスピッツはワリオたちが暮らすダイヤモンドシティに存在するタクシー会社、ダイヤモンドタクシー(株)のタクシードライバーである。この二人がお客さんを乗せて、お客さんが伝えた行き先が「"声の漂う波間"まで」だった気がする。エッモ。エモすぎる。

だがしかしこの「声の漂う波間まで」、歌詞の内容は本当に意味が分かりません。大人になったら分かるのかなって思ったのですが、成人してはや〇〇年、い、意味わかんねぇ…

だって歌いだしが「こがねいろの あなたのクーペ たっぷりバターをヌッてあげるわ」ですよ。クーペにバターをヌッちゃうの?ベッタベタにならん?それ

クーペに乗ってバターたっぷり塗ったトースト持って桟橋へドライブ行こうぜって事??

この歌詞の塗ってあげるわ を あえてヌッてあげるわにしているところもワリオらしさがあってわたしの好きなポインツです。ちなみにミニゲーム「なわとびフォーエヴァー」でも同じBGMが使われるのですが、そこでこの歌詞がこういった表記になっております。

「ぬれるほほ むちゅうでおよげ そして なみまにただよう こえをふりきって ねぇ」ってところも好き。ほぼ全部やないか

皆さんは何のBGMが好きですか?

また好きなBGMシリーズやろうかな。気が向いたら

ほいじゃ!



ちょ

いいなと思ったら応援しよう!