マーケティングゼミ受講後に考える、choice!流の「最初の一歩」とは
9月末、東京都内のオンラインサロン運営会社シナプス本社のセミナールームにおいて、パラレルキャリア向けのマーケティング講座が開催されました。
(講座ご案内はこちらから)
ゲスト講師はリクルート在籍時代からパラレルキャリアを始めて、今は独立しながらも複数の会社や団体でのキャリアを並行して走らせているという、(株)OMOYA代表取締役社長の猪熊真理子さん。
主宰は私達choice!の母体となっているパラレルキャリアのオンラインサロン「Think In Move(TIM)」です。
第一部は、このイベントを企画したオンラインサロン「Think In Move(TIM)」主宰のあゆみさんより、「パラレルキャリアの7つの形」 のご紹介が。
TIMサロンが考えたパラレルキャリアの様々な形を7つの型にして、具体例を交えながらシェアしていただきました。
(詳しくは来週更新のchoice!でご紹介します!お楽しみに!)
第二部は猪熊真理子さんによる「パラレルキャリアの実践マーケティングゼミ」 。
普段は起業をしたい方に向けてするものを、パラレルキャリア向けに展開してくださいました。
このあたりのことは「Think In Move」主宰のあゆみさんのイベントレポに詳しくご紹介されているのでそちらをご覧ください。
今回私達choice!が取り上げたいのは、「一歩踏み出すための考え方」についての学びです。
パラレルキャリアということに興味があっても、どうやって始めればいいかわからない。
自分のできることなんてそんなにたいしたことじゃないから、お客様に必要とされている気がしない。
そんなもやもやした思いがあって、一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
講師の猪熊さんがこんなことをおっしゃっていました。
「女性は特にそういう傾向があるんだけども、やりたいことだけを考えがち。やりたいこと、やれること、やるべきこと(社会から求められていること=時代の背景、トレンド)を総合的に考え、できればそれが重なり合うところが一番良い。でも、現実はなかなかそうはいかない。重なり合う面積が少なかったり、できることが少なかったりする。だからまずは少しずつできることを増やしていくことが大事」と。
パラレルキャリア、いやそもそも何か行動を起こすときに不安なのは誰もが同じです。
どうやって始めればいいか、というのもこれっていう正解はないし、その人によってできることも個人差があります。だから、今、自分にできることから始めてみてはいかがでしょうか。
あなたの好きなことが、胸を張って得意とはまだ言えないのであれば、まずは平日の夜や週末を使ってコソコソひとりで練習したり、講座に通ってみる。
「まだ得意ってほどでもないんだけど、好きなんだよね」って周囲の人に言ってみる。
そこからでいいんです。人に見せられるほどでもないのなら、見せられるレベルに達するところをまずは当面の目標にしてスタートしましょう。
お料理が好きであれば、いきなりパーティーを主催しなくてもいいのです。
人前に出せる料理がひとつあれば、同じくお料理好きな人と持ち寄りのお茶会をやって、おたがいに教え合うのも楽しいし勉強になります。
それだって、立派なパラレルキャリアです。今や大きな実績を出している人だって、最初の最初はそういう本当に小さなステップから始めているのです。
実は今回、choice!編集部から2名、運営メンバーとして参加していました。
メンバーOは、本業は営業職で資料作成が得意(と本人は認識していませんでしたが笑)なので、次回記事で紹介するパラレルキャリアの7つの形の資料作りを担当。
パラレルキャリアで食に関する活動をしているので、それを活かしてケータリングも担当しました。
メンバーYは週1ペースで勉強会を主催している経験を活かして、勉強会の構成についてアドバイザーとしての参加。
チームメンバーがそれぞれ自分の得意(好き)と経験を活かして、講座を作り上げました。
今回は、講座の内容のレポートというよりも、講座を作っていく過程やマーケティング以前の行動についてお伝えしました。
(講座の内容はあゆみさんのブログに詳しいのでそちらをどうぞ)
この記事を読んで、猪熊さんの講義を聞きたい!マーケティングやブランディングの話をもっと聞きたい!という方。今回と同じ講座を大阪でも開催することが決定しましたので是非そちらへのご参加をオススメします!
来週のchoice!の記事では一般募集が始まるので、また来週詳しくご案内いたします。
★ご協力いただいた皆様★
▶ケータリング:YOROKOBI kitchenさん
訪日外国人観光客向け日本料理教室
http://www.yorokobi-kitchen.tokyo/
▶会場:オンラインサロン運営synapseさんオフィス
https://synapse.am/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?