![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10471981/rectangle_large_type_2_b4e7e8e1dca569ab4921050b9af5867e.jpeg?width=1200)
Amazonクラシックカードでスキミング被害になったんで注意喚起など
いぬ氏から個人連絡でちょっとお忙しいということを聞いたが、俺はホットな出来事があったので往復書簡ながらに往路を増やしておきます。
タイトルどおり、Amazonクラシックカードでスキミング被害にあったようです。たぶん。Amazonにも三井住友カードにも確認してカード再発行と返金依頼をしておきました。
正直、なにを買われたかとか、どこでやられたかがよくわからないというのが嫌な感じなんだが、やったこととか事象をつらつらと箇条書きしてみる。
起こったこと
・マネーフォワード連携で謎の出金を知る(使ってない3/12のもの)
・なぞに5880円が2回引き落とされていたので、怪しいと思い、自分のアカウントの購入履歴見る→特に買ってない
・マネーフォワードの挙動がおかしいことが最近あったので、念のため三井住友カードのアプリからも使用履歴を確認する→引き落とされていた
・Amazonは不便なことにカード会社側のデータでは何が買われたかわからないので、Amazonコールセンターに電話して確認
→不正使用あり、グレートブリテンおよび北アイルランド連合諸国で使われていますとか言われる(イギリス?)でも中国のECで使った販売者の手数料?とか言われたような。とにかく釈然としないがスキミングされてて不正使用という認定を受ける
→しかし、カード再発行については三井住友カードに言わないとできないから電話よろしくと連絡受ける
→三井住友カードに電話。不正使用だから再発行よろしくと伝えたら発行手数料がかかるという。最初、再発行をお願いしたが、やはりなんか釈然としないので再発行はお断りする。
→ついでに返金対応はどちらの会社がするかわからないから対応してといったらセキュリティ対策センターとかいうところにつながり、語気強めのベテランぽいおばちゃんに不正利用なら再発行の手数料かからないと言われる。
→いろいろあったけどとりあえず返金依頼とカード再発行の手配を終えつつがなく終了。だいたい30分か。
今回不満だった点
・Amazonについてはカード会社と両方に電話しなくてはならず二度手間
・Amazonの人はいい感じだったけど、なにが購入されたかがよくわからなかった。これは経験とかリテラシーが足りない感じかという。グレートブリテン〜のやりとりとかで、半笑いになったりカジュアルな感じでそれはまあ珍しい経験なので良いとしても。
(あと、最初の対応者はきっとインドの人からスタートしていた。ただ、ゆっくりしゃべったらかなりしっかりとヒアリングしてくれていて、間違った情報なかったのはすごい)
・三井住友カードは丁寧だが、最初の対応者と変わったあとのベテランぽい人の再発行手数料の違いがなんか釈然としない。再発行が無料になるということになったので、ベテランの人に、最初の対応者は有料とか間違ったことを俺にいいましたよね?と少し強めに言ってみたがなんかいなされた。めんどくさいのではいありがとう、とは伝えたけれど。
あと、そもそも一回もお店で使ったことがないオンラインだけ使用しているAmazonクラシックカードがスキミング被害というのはなんだろうねという感じがある。
教訓めいたこと
・明細は面倒でも確認するクセ大事なんだなと実感
・マネーフォワードは最近クレーム入れたが(俺が知らなかった操作でまあ欠陥ではなかったのだが)有料プラン5年くらいつかってて役立つなと実感した。タイムリーに連携されるので見落としにくい。
・株投資とかでカネをいろいろ口座間でやりくりしたりしていたこともあり、カネに対しての感度が上がっている最近なので気づけたのかもしれない。
ということで、詐欺被害もニュースで多いこのごろですが、ありがちな?カード被害もご注意しましょうというご報告でした。カードなら、早く気づけばめんどくさいけど被害はなくすみますからね。(たしか60日以内の支払いだったらいいんじゃなかったかな。とりあえず支払い確定したらざっとでも見直すといいですよね)
良かった良かった、というのと時間コスト返せという被害をお伝えしつつ、Dag.
追伸(2019/04/13)
Twitterでご連絡頂いた方より。ナニコレ、同じ額のおなじパターンの被害とかあるのかい。。。