見出し画像

初めてXスペースをやってみてわかったこと3選

こんにちは!
ちょうえつです!

12日と14日に、Xのスペースを初めてやってみました!
まぁ、だらだらと雑談した感じです。

当然、誰も来ず。。
1人で1時間しゃべってました。

しか〜し!
スペースをやってみて、わかったことがありました!
今回は『初めてXスペースをやってみてわかったこと3選』というテーマでお届けします!

① しゃべる力が鍛えられる

 スペースは対談でない限り、基本1人でしゃべり続けます。
いや、しゃべり続けないといけない。

ちょっと言葉に詰まろうものなら“シーン”となって、
(あ、やばいやばい。沈黙や。何かしゃべらないと。何かしゃべらないと。何かしゃべらないと……!)
何でもいいから話さないといけない。
じぶんの中から言葉を無理やり絞り出す感覚。
これは良いトレーニングになります。

ポッドキャストの録音だと、言葉に詰まったら巻き戻して上書きできますよね?
スペースは生配信だけあって、強制的にしゃべるという状況に身を置けます。

② 言葉にすると考えがまとまる

無理やり言葉を紡いでいくわけですが、これをすることでじぶんの考えがまとまっていきます。

しゃべっていると、
「あ、なるほど。〇〇と考えたのは、じぶんのベースに〇〇という考えがあるからなんだな」
と、じぶんを再発見できます。

客観的に見ると1人でベラベラしゃべっているだけですが、自己対話をしているような感じ。
これはやったことがある人しかわからないと思いますが、不思議な感覚です。

③ スペース音源をダウンロードできる

X公式ではないのですが、下にあるサイトでスペースのURLを打ち込めば、音源をダウンロードできます。


この音源を使って、他のポッドキャストでもアップロードできるわけです。
わたしはstand.fmにアップしてみました。

今回は一人語りなのですが、対談であればアーカイブとして残せますね。
Xだとポストを遡るのは大変だから、これだと共有もしやすいですね。

まとめ

① しゃべる力が鍛えられる
② 言葉にすると考えがまとまる
③ スペース音源をダウンロードできる

皆さんも、Xスペースやってみてはいかがでしょうか?
しゃべる力、鍛えられますよ!

以上、『初めてXスペースをやってみてわかったこと3選』でした!


最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
よろしければ『いいね』と『フォロー』をお願いします!
励みになります!

#note100日書く部 #100日チャレンジ
2024/11/02~ 連続投稿Vol.44


いいなと思ったら応援しよう!