GMailのテンプレート機能は、無料版でも使える|Gmailテンプレートの設定方法
GMailのテンプレート機能は、有料版の機能だと思っていたのですが、実は無料版でも使えることに気づきました。
機能を有効化するだけです。
Gmail テンプレート機能の有効化のためには、
1) 設定メニューに入り
![](https://assets.st-note.com/img/1654841118404-irQy5ekYzM.png?width=1200)
2) すべての設定を表示
![](https://assets.st-note.com/img/1654841354678-6TSvccOvJ6.png?width=1200)
3) 詳細
![](https://assets.st-note.com/img/1654841506324-ZwQd1wcs0u.png?width=1200)
4) テンプレート の 有効にする
![](https://assets.st-note.com/img/1654841587914-B2YSpXQofy.png?width=1200)
5) 変更を保存
![](https://assets.st-note.com/img/1654841674950-S9jWSsllxS.png?width=1200)
これで、設定完了になります。
GMail テンプレート機能を使おう
テンプレートを作ろう
1)メールの作成ボタンを選択し、下書きとして本文を書く
![](https://assets.st-note.com/img/1654842323930-ke54EZduOj.png?width=1200)
2) メール作成時に縦3点ボタンを選択 (画面の下、右)
![](https://assets.st-note.com/img/1654842503530-RV1Kn8moM9.png?width=1200)
3) テンプレート
![](https://assets.st-note.com/img/1654842395204-3Z7f2NSYjg.png?width=1200)
4) 下書きをテンプレートとして保存
![](https://assets.st-note.com/img/1654842561777-P2obFARoLe.png?width=1200)
5) 新しいテンプレートとして保存
![](https://assets.st-note.com/img/1654842610019-SiaITzgxOR.png?width=1200)
6) テンプレートのタイトルを入力 、 保存
![](https://assets.st-note.com/img/1654842708838-DyPyr2qOO4.png?width=1200)
これで新しいテンプレートが作られました。
テンプレートを呼び出そう
1)新規メール作成時に縦3点ボタンを選択 (画面の下、右)
![](https://assets.st-note.com/img/1654841825366-w7dehkmHXm.png?width=1200)
2) テンプレートを選択
![](https://assets.st-note.com/img/1654841937189-aguJ0xPMfd.png?width=1200)
3) 先ほど保存したテンプレート、「飲み会のメール本文」を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1654842965235-CEdNL7hhGk.png?width=1200)
4) テンプレートが入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654843036951-fu6rDmiclX.png?width=1200)
以上です。
GMailでテンプレートを使うと良いこと
メモ帳とか、他のTextツールにてテンプレートを保存し、コピーして使う活用方法もありますが、GMail のテンプレート機能を使えば
Linkも保存されます。
書式が崩れません。
画像のテンプレート化出来ます。
さあ、今日から絶賛使わせていただきます。