いじめはいじめたもの勝ち?
学校はいじめを隠したがる
陰湿な、見えない場所で
やられたいじめで
やられた子供も
まわりの子供も
傷ついたり
恐怖を感じたり
学校にいけなくなる
でも、学校は
見えない場所で起きたことを
しらべようとも
知ろうともしない
いや、認めてしまったら
いろいろ大人の不都合があるから
あえて掘り起こしたくないだけだ。
傷ついたもの負け?
怖がりがいけない?
学校にこないのがいけない?
社会にでたら
会社にこなければ
お金がもらえない厳しい現実があるが
いじわるしている子どもが
元気に学校にきて
普通に推薦とかもらって
高校もいけて
悲しい思い、怖い思いをして
学校にいけない子供は
不登校扱いされ
なまけもの扱いされ
推薦ももらえないのは
平等の立ち位置ではない
いじめた子の内申書に
〇〇さんを恐怖や不安におとしめて
何日欠席させた、とは書かれない
いじめを見た子供に
怖い思いを
感じるな、と教えるのが
学校の教育の場か?
今の世の中
大人の世界でも
発言した本人が
そんなつもりなかったとしても
パワハラ
セクハラと
言われた側が感じたらアウトと
される世の中に
変わってきているのに
学校の現場は
まだ全然社会においついていないのか
非常に残念である