![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43121411/rectangle_large_type_2_e36200703ad22b1645d7ef74351bb222.jpg?width=1200)
市販きのこ観察編*タモギタケ
鮮やかな黄色がきれいなタモギタケ。市販されているのですが、先日紹介したヤマブシタケ同様にスーパーで見かけるのは珍しいかもしれません。例によって私の自宅近くのスーパーではよく販売されています。
ヤマブシタケの記事はこちら↓
タモギタケは傘が鮮やかな黄色で、真ん中がくぼんでいます。表面がすべすべしていて撫でたくなる……。
柄もヒダも白です。柄からヒダが繋がるようになっています。(このようなヒダを垂生と言います。)柄も曲線になっていてちょっとセクシーじゃないですか?
タモギタケは独特の甘いにおいがします。歯ごたえがよく、ダシが出るので、汁物がおすすめです。香りが特徴的なので好き嫌いが分かれるかも?
野生ではニレやヤチダモの倒木などに生えます。東北から北海道で観察されるきのこですので、あいにく私は野生のものを見たことがありません。北海道できのこ観察したいなぁ……。
タモギタケはいくつかのメーカーさんが販売していますが、先日買ったタモギタケのパッケージがとってもかわいかったです!売れる商品は、パッケージも大事なのですよね。
乾燥品ならネットでも入手しやすく期限も長いので、近くのスーパーで売ってない!って方はネットで購入してみてはいかがでしょうか。最近健康に良いと話題になっているので、たくさんのショップで扱いがあるようですよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょこすき~☆きのこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151607698/profile_d2052453c601cc297914a4bd4704f19a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)