![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43590164/rectangle_large_type_2_accf3d52ae2c2c249a8ff31d2a3b7e72.png?width=1200)
カカオ研究所
店名:カカオ研究所
種別:BEAN TO BAR
国名:日本/福岡県飯塚市
今回は福岡県にあるカカオ研究所さんのホワイトチョコの備忘録です。(マニア向けです)
おぼろ月 20g 800円
第一印象は 20gだったから
「小さいっ!」でした。
使用している材料は
全粉乳・カカオバター・砂糖
カカオバターの雑味はほとんどなく、とてもおいしい。方向は優しいキャラメル風味です。
甘さは控えめでした。全粉乳を多く使っているのでかなりミルク感を感じます。
(全粉乳とは牛乳を粉にしたもの)
おぼろ月のような優しい囗どけを表現しているので口に入れると、ふわっとあっという間に溶けてしまいます。
厚みも薄いのでもっと
食べたいところです。
受賞歴
『ICA』 ASIA 2017年 SILVER
『AOC』2019年 SILVER
✳
《カカオ研究所》
カカオ研究所はカカオの魅力にとりつかれてしまった菓子製造販売会社の元社長さんが九州ではじめたBean to Barチョコレートのお店です。
70代のご夫妻でやっておられます。
体にやさしい材料にこだわり持ち、現在はベトナム農園から直接買い付けるなど、製造指導も行い、より良い味を求めて日々研究されています。
次に気になるのは有明産の海苔を使ったチョコレートかな…。
ご興味のあるかたは
ぜひお試しください。
▽カカオ研究所
https://cacaoken.com/
おまけ
「赤ずきん、
旅の途中で死体と出合う」
読者感想文を書くほどではないけど、読んでいてぷぷぷとつい笑ってしまった本です。
童話の舞台そのままに、blackな主人公たちの周りで次々に起こる殺人事件、名探偵コナンか右京さんかの勢いで赤ずきんちゃんが事件を解決していきます。(本当は怖いグリム童話とはぜんぜんリンクしていないオリジナルのお話です)
ドラマ化したら
絶対見るに違いない!
本格的サスペンスなのに
笑えるコメディな一冊でした。
いつも読んでくださり
ありがとうございます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶