🍓苺GOGO!
3月も今日で終わりですね。
今回は🍓苺で~す。
いちごが超絶美味いのは
やっぱり1月~2月末だけど
今年はまだまだ美味しいし
春先の方が安いです。
🍓🍓🍓🍓🍓
我が家は2月になる少し前に
「今年はいつマルヨに行く?」
と主人がソワソワする。
マルヨはもう20年近く毎年通っているいちご園のことで、1年前のコロナ自粛前に最後に出かけたのもマルヨいちこ園でした。
車で苺だけを買いに茨城へ。
3軒ハシゴの訪問です。
☆マルヨいちご園
生命の味がする苺
☆以後崎いちご園
小粒に旨味がぎゅっとした
加工したい苺
☆藤枝いちご園
昨年茨城いちごグランプリで
優勝したので初訪問
たっぷり盛の2箱半 チョコをひと休みして3日で食べきりました。
🍓そのままで
これは藤枝いちご園の
「いばらキッス」です。
「いばらキッス」は茨城オリジナルの品種で、水分を多く含んでいて痛みやすいので、一般市場にあまり流通しない苺です。直売所か近隣のスーパーや道の駅でしか購入できないので現地で毎年買います。
🍓おうちショートケーキ
お気づきかと思いますが盛り付けは勢いだけでいつも雑めです。
スポンジだって焼いてません。
苺は西友で購入しました。
スーパーで購入する場合だと
『とちおとめ』が多いです。
お誕生日やクリスマスなどに、市販のスポンジ生地を買ってきて、生クリームをホイップして苺をトッピングする人は多いと思うんですけど…
おうちでつくるケーキはお店と比べると少々ぼやっとしているように感じたりしたことないですか?
😲なんとぉ!!
冷蔵庫で一晩ねかせると、
ぼやっとケーキがお店の
ケーキみたいになったんです。
生クリームと生地の水分バランスが落ち着いていい案配になっていました。
えええっ! 知ってました?
わたしぜんぜん…
知らなかったので
今回けっこうな衝撃💥でした。
どのくらい置いたらいいか
詳しいかた教えてくださると
ありがたいですう~
今まで知らないまま結構な数
作ってきた気がする~💧
【使用材料】4~6人分
◇スポンジケーキ(市販品)
プレーン丸6号 18cm 630円
(共立食品)
◇生クリーム
明治 北海道十勝純乳脂 200ml
◇苺
とちおとめ 1パック半
◇甘味
オリゴのおかげ 適量
キビ糖
🍓モッツァレラと苺
ルッコラとモッツァレラと苺
オリーブオイルをたらし塩胡椒
これはあうと思います。
ホイップとかのせるとブッラターチーズっぽくなるかな?
🍓クレソンと菜花
クレソンと菜花が今美味しいので海老と合わせソテーにして苺をトッピング
海老はソテーじゃなくてレモンでしめても美味しかったです。
🍓ハンバーグ
もう こうなると
なんにでものせたい年頃です。
今年まだ食べてない方そろそろシーズン終わっちゃいますからお早めに~
みなさんのお気に入りの
いちご🍓は何かな?
おまけ
今宵のおともチョコは
セブンイレブン限定販売
ブラックサンダー史上最も高級な
ビターチョコレート 158円
ブラックサンダー史上最も高級な
ミルクチョコレート 158円
ビターのチョコはエクアドル産カカオでコーヒーとスモーキーな香りが本格的な美味しいチョコレートを使用していました。ミルクの方も美味しかったです。
両方1個ずつ口に入れてもぐもぐするのもたまりません。
ご興味のある方は
お試しくださいませ~
いつも読んでくださり
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶